進化論と創造論についての掲示板ログ106

2002年06月17日〜2002年07月01日
このファイルは、掲示板巡回ソフトのログファイルを元に再構成したものであり、投稿時の状態(フォントサイズ、文字の色、リンク等)をすべて反映しているわけではありません。
トップページに戻る
掲示板ログ105へ
掲示板ログ107へ

一番最初の…  投稿者:つづき 投稿日: 2002年07月01日10時13分

一番最初の生物は動物ですか?植物ですか?
生きているのだから命があるわけですが、その命はどうして出来たのですか?

よろしくお願いします。


今度は絵の方の話  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年07月01日 9時43分

To 野口さん

>絵もコンピューター画面の画素でほとんど表現出来ると考えると、限界があるって事かな

 有限の数の画素数、画素あたり有限の色数、1枚絵という前提条件であれば有限でしょうね。
 最初から有限の条件の範囲内でしか物を考えていないのであれば、結果が有限だというのは当然の帰結です。

 そもそも数学の世界で無限というものを想定する場合、上記のような物理的制限というものを課すものなのでしょうか? 数学科の人間だったら、理想系の上での無限を取り扱うのだから、たとえば

 無限に高い解像度、無限にリニアな色指定が可能なスクリーン上で、マンデルブロ集合を描くフラクタルなプログラムを無限の時間動作させ続ける。

というような仮定をした場合、「1画素でも違いがあれば違う絵」と認識するのであれば、無限にバリエーションが存在すると言い張るのではないかとも思います。

 もちろん、常識的判断では、1画素程度の差異なんてものは「同じ絵」と認識するでしょうけどね。


ありがとうございました  投稿者:つづき 投稿日: 2002年06月30日12時18分

GOAさん、お答えいただきありがとうございました。
さっそく読ませていただきます。


ゆんさん、PDXさんへ  投稿者:野口 投稿日: 2002年06月30日12時14分

お返事ありがとうございます。確かに「無限と同じような数の有限」だと思います。私はこだわり症で、ほぼ有限なら、遠い未来は同じようなことが繰り返されるのかな、なんて発想したりします。まあ、空間小は無限ですから、極限的に言ったら有限かどうか分からないですけどね。
ところで、絵にも限界があるなって、ゆんさんもかつてから感じてました?


初めての生命  投稿者:GOA 投稿日: 2002年06月30日 9時32分

つづきさん

一番最初の生命がどのようにして誕生したかはまだ分かっていません。
ですが、RNAワールド仮説が現在有力な仮説として考えられています。

「生命はどこから来たのか」


はじめまして  投稿者:つづき 投稿日: 2002年06月30日 8時37分

はじめて来ていきなり質問ですみません。
一番初めの生き物はどのようにして出来たのですか?
よろしくお願いします。


有限だって?(笑)  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月30日 0時55分

To 野口さん

>音楽は音階のパターンの組合わせだからほとんど有限だと思う

 この「音階」ってのは西洋音楽の1オクターブ12音階の音階ってことですか?
 中東の1オクターブ24音階の音階や、日本の陽音階・陰音階の立場は?
 また、西洋音楽にしても、ピアノのような鍵盤楽器が1オクターブ12音階というのを決定的にしたのであって、太古にはまた異なる音程を規準にして、1オクターブの音階数も異なる体系があり、そこには、今の「C」とか「Cm」などとは異なる「古代の和音」があった筈です。
 古代の楽器の音色を元にコンピュータとシンセサイザを使って、古代音楽の研究をしている学者もいますし、その成果を取り入れたミュージシャンもいずれ登場するでしょう。

 少なくとも、1オクターブ12音階の音階にこだわっていたら、リニアに音色を変えられるトロンボーンやヴァイオリンの奏者に笑われるのではないでしょうか?
(もちろん、既存の楽譜に基づいて演奏するかぎりは、彼らも正確に12音階を奏でるよう訓練を受けています。しかし、楽器のポテンシャルは五線譜に束縛されてはいません)


Re: 無限と有限  投稿者:ゆん 投稿日: 2002年06月29日23時00分

人間にとって「無限と区別のつかないほど大きい有限」と
「無限」を区別する術はないのであんま気にならないかなー。
音楽も絵画も「有限」なのは確かなんすけど、だからどう
したというか。「有限」がべらぼうに大きければ、そこか
ら有意なデータを刈り込んでいく作業はじゅうぶん創作的
で意味があります。


無限 と有限  投稿者:野口 投稿日: 2002年06月29日 8時53分

何が有限で何が無限にあるのか。
音楽は無限に出来るのか・・・音楽は音階のパターンの組合わせだからほとんど有限だと思うんです。じゃあ、ものの形、絵は? ・・・・ある、枠内で考えるとすると、絵もコンピューター画面の画素でほとんど表現出来ると考えると、限界があるって事かなって思う。画素の組み合わせパターンは有限ですからね。これはフラクタルが無限に出来るってのとはちょっと違うと思います。
本当は無限に新しくいくらでも出来ればいいんですけどね。
何かコメントのある人、メッセージ下さい。


なるほど  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月28日20時08分

ゴールドシュミットは確かに、「2」のようですね。彼自身の著作を読んでみないことには断定できませんけど。

私も、NATROMさん同様、ドーキンスの影響が大きいのかなぁ?でも、私に限らず、「1」だと思っていた人は結構いるような・・・。正統派(?)進化論者にとって、ゴールドシュミットが「1」であってくれた方が、架空敵として都合がいいような事情もあって、「1」だと思い込んでいる人が進化論者には広くいるのかもしれませんね。

岩波生物学辞典にある、「全体突然変異systemic mutation」も、ゴールドシュミット自身が言いたかったのは「遺伝的構成の大きな変化」ではなく、発生初期に発現するなどの理由で、わずかなDNA変異でも、全体的な形質に影響を与えるような変異だったのでしょうね。
systemicな遺伝子組成の変化ではなく、systemicな(表現型)変化を与える遺伝子の変化。


そういわれてみると  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月28日19時49分

>ゴールドシュミットの機構に対する主張は「2」

そうだった気も・・・^^;)。私もゴールドシュミット自身の文章は読んだことがありません。

えっと、大進化論者についての書き込みには、岩波の生物学辞典、第四版の

大進化
[英macroevolution 独Makroevolution]
表現型の大きな進化的変化.通常は主要な分類階級を特徴づける形質の変化のプロセスとして定義されることが多い.その他,種レベルやそれより高次レベルでの進化,あるいは種分化や種の絶滅がもたらす種数やその構成の変化として定義されることもある.また長期にわたる形態の進化を意味する言葉として用いられることもある.これに対し,同じ個体群や種内でおこる遺伝的変化や,生物個体の小さな変化を小進化(microevolution)とよび,大進化と区別して用いられる.小進化,大進化ともR.B.Goldschmidt(1940)の提唱で,彼は新種の形成を小進化と異なる機構のものとして,遺伝的構成の大きな変化(全体突然変異systemic mutation)によるものとして大進化とよんだ.大進化には小進化とは異なるプロセスが含まれているのか,それとも大進化は小進化的な現象の積み重ねなのかという点について古くから論争がある.

と、いう記述を参考にしました。だから、「1」かなぁと・・・。私の大進化論者のイメージにもあっていたもので・・・^^;)。

>大進化は小進化的な現象の積み重ねなのか

と、いうような「大進化」の語の使い方もあるので、(私は、あまりこういう使い方はしないのですが)神という科学者さんの「大進化」と、いう語の使い方には不満はないのですが、「大進化論者」と、いうのは違うものをさすのではないかと思っての書き込みでした。


そのようです  投稿者:NATROM 投稿日: 2002年06月28日19時47分

私も、たまごちゃんと同じ理解をしておりましたが、匿名希・望さんの指摘を受け、「パンダの親指」を読み直してみました。以下引用。

>現代の総合説の信奉者たちは、「前途有望な怪物」というゴールドシュミットのキャッチフレーズを、大きな変化が底深い遺伝的変化で一挙に達成されることを唱える非ダーウィン的な考え方に結びつけることにより、にくまれ者のゴールドシュミットをゴールドスタインに鋳なおした。しかしこれは、ゴールドシュミットの主張したことではまったくないのである。じつは、成熟形態の連鎖における不連続性のメカニズムとして彼が考えたことは、小さい遺伝的変化が根底にあるという見かたに基づいていた。彼はもともと胚発生の研究者だったのであり、研究生活の初期のほとんどはマイマイガの地理的変異の研究に費やした。そして、幼虫の色彩の大きなちがいは発育のタイミングに小さい変化があるために生ずることを発見した。つまり、成長過程の初期に起こる色素沈着のわずかな遅れか進みの効果が個体発生の進行につれて増殖し、十分成長した幼虫では大きなちがいになるのである。(P26)

そのあと、グールドはゴールドシュミット自身の言葉を引用して、グールド自身の見解を裏付けています。グールドの主張には気をつけなければならない部分もありますが、ゴールドシュミットに関する部分は問題がなさそうです。どうして誤解してたんだろう?幾度か「パンダの親指」は読んだはずなのに。多分、ドーキンスに影響されてのことでしょうが。


そうだっけ?  投稿者:匿名希・望 投稿日: 2002年06月28日18時40分

>1 遺伝子構成の大規模な変異
>2 小規模(小進化と同程度)のDNAの変異だが、表現型で見るとすごく大きな変化であるような変異。(例えばホメオティックな変異のような)
>(中略)
>元々大進化の語を作ったゴールドシュミットは、言うまでもなく、
>起こる時期「1」機構「1」を想定していました。

私はグールドの『パンダの親指』でしかゴールドシュミットを知らないのですが、
そこではゴールドシュミットの機構に対する主張は「2」でしたよ。
確かに自分でゴールドシュミット自身の論文などを読んだわけではないので、
グールドの誤解という可能性も考えられなくはないのですが・・・。


★第2回 TLS全国青年ビジョンキャンプ オンライン申し込み開始!☆  投稿者:アガペーインターネット放送局 投稿日: 2002年06月28日14時01分

(管理者様:これは非商用、実費のみで参加できるキャンプのご案内ですが、もし掲示板の趣旨にそぐわないとお思いになられましたら、削除してくださって構いません。)

---
★第2回 TLS全国青年ビジョンキャンプ オンライン申し込み開始!☆
 みなさんは、目標やビジョンをもって熱く人生を送っておられますか?今年も青年ビジョンキャンプを開催いたします。

 日本中の青年たちが主にあって一つとなり、神様の栄光を共に体験し、ビジョンを受けてこの21世紀を導くリーダーとして世界に向かって旅立つ。そんなキャンプに、神様があなたを招待されています。もちろん年齢制限はありません!我こそは青年なりとお思いの方でしたら、どなたでも御参加いただけます。詳しくは、以下のサイトまで!

 ―去年のキャンプのダイジェストムービーがご覧になれます!―

今年も講師として参加されるジョン・ビョンウク師による早天礼拝のメッセージやキャンプ全体のダイジェスト放送をオンエアしております。もちろん無料!

 講師:アーサーホーランド師(アーサーホーランドミニストリー代表)
    ジョン・ビョンウク師(青年が約6000人集まる韓国サミル教会牧師)
    ビュン・ジェーチャン師(小牧者訓練会TLSミッション代表、21世紀青年ファイアー)

参加申し込みはアガペーインターネット放送局まで
http://www.agape-tls.com/

問合先:小牧者訓練会 0298-64-7511
    E-Mail: deshi@agape-tls.com


---
★毎日更新!聖書のお話約8分!「ディボーションTV」☆

アガペーインターネット放送局
http://www.agape-tls.com
にて好評放送中!

ディボーションメッセージ毎日更新!全国の有名な先生やミッションスタッフが、毎日約8分のメッセージを語ってくださっています。完全無料!毎日、新しいメッセージが聴けてしまうなんてスゴイでしょ?

今日一日があなたにとってすばらしい一日となりますように。

--
アガペーインターネット放送局 大島
E-Mail:info@agape-tls.com


保険会社の運用  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月27日 0時17分

To:革離さんへ

>ただ保険会社としては「生命保険」で損をしても資金を手に入れてそのお金を運用すれば結局利益が出ることになる.

えーと。これは多分違います。生命保険の保険料率決定には、運用利回りも計算に入ってます。確か「予定利率」というやつです。この前提が今は高すぎて(相当引き下げたのに、金利の低さや、株価の低迷に追いつかない)、生命保険会社は短期的に赤字を出していると思いますよ。


遺伝子と保険  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月27日 0時10分

決して保険の専門家ではないのですが。少し意見を、

保険に差はつき物です。肥満などまだ良いほうで、年齢、性別、職業などでも保険料は違うはず。損害保険等は、住んでいる地域でも保険料に差が出ますね。合理的に損失の期待値の差を見積もることができる範囲で保険料に差をつけることは、保険の存在意義を考えると、必ずしも悪いことだとは思えないのです。

では、何を以って合理的な差とするのか、ここがポイントではないでしょうか?遺伝子型の違いによって、死亡率やある種の疾病の罹患率の差が合理的に推定されるのであれば、保険料に差が出るのは個人的には止むをえないと思います。問題は、合理的に推定もできないまま、或いは根拠も無いまま遺伝子型等で保険料に差をつけられるのであれば、差別と呼べるのだと思います。

心情的には共感できるのですが、NATROMさんのおっしゃる、「本人の努力でなんとかなる・ならない」は、保険では考慮すべきでは無いと思います。クハ72さんのおっしゃるように、保険会社も営利企業(生保には未だ相互会社が多いけど)。利潤を上げすぎることは社会的に問題ですが、潰れてしまって多くの加入者に損害を負わせることはもっと問題です。むしろ、NATROMさんの気にされる部分は、社会保障で補填されるべきものではないでしょうか。


難しいですよね  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月26日23時00分

生命保険と遺伝子のお話

生命保険は簡単にいうと「一定期間内に加入者が死ぬか否かを賭ける」賭け事となる.だから胴元と賭ける人で情報量に差があっては本当はいけないんですよね.そう考えると片方のサイドのみ手に入れられる情報というのは出来るだけ少なくしないといけない・・・・・これは遺伝情報だけじゃなくて保険会社自体の情報公開についてもいえると思われますがね.

本当に難しい問題です.
こと保険に関してのみの視点であるなら「誰も特定個人の遺伝子調査をするな」となります.これが一番公平.だが医学的にはどうでしょうか?


#ただ保険会社としては「生命保険」で損をしても資金を手に入れてそのお金を運用すれば結局利益が出ることになる.遺伝子により掛け金に差異をつける戦略もあれば,あえてそこで差異をつけず一見損をしているように見えて実は加入者を増やす作戦もある.遺伝子診断という技術がおこったおかげで保険会社と加入者に新たなシチュエションが生まれたことだけは事実.

最後に.加入しないという方法もあるんだからね.


* ルーシーの膝 人類進化のシナリオ  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月26日12時40分

http://www.moriyama.com/2002/sciencebook.02.6.htm#sci.02.6.09

 まだ読んでいませんが、人類化石に関する良著ではないかと期待しています。
 ここのサイトの書籍紹介は結構ツボを押さえていますので。


遺伝子と保険  投稿者:NATROM 投稿日: 2002年06月26日12時05分

喫煙の習慣の有無によって保険料に差をつけることには、大多数の方にとって異論はないでしょう。本人が好んで喫煙しているからです。対して、遺伝子型によって保険料に差をつけることには、抵抗感があります。直感的には私も「とんでもない、差別だ」と思ってしまいます。その理由の一つには、本人の努力ではどうしようもないことにあるのでしょう。

しかし良く考えると、現時点でも、本人の努力でどうしようもないことで、保険料に差をつけています。例えば、高血圧や糖尿病の人は、生命保険の加入を断られるか、あるいは高い保険料を課されることもあるでしょう。きちんとした生活習慣心がけていてもなお、こうした高血圧や糖尿病になったとしてもです。どちらも同じく本人の努力ではどうしようもないのに、すでに発症した病気で保険料に差をつけるのはよくて、遺伝子で差をつけるのはよくないという、合理的な理由はないように、私には思えます。

本人の努力でどうにかなるかどうかという判断も、線引きが難しいです。肥満はさまざまな疾患のリスクになり、既に肥満のないことが加入の条件としている保険もあります。。確かに食事制限と運動によって体重を減らすことはできます。しかし一方で、肥満に遺伝子が関与していることはほぼ確実です。肥満になりやすい遺伝子を持っていることは本人の責任ではなく、努力しだいでもどうにもなりません。肥満になりやすい遺伝子を持っている人に不利な条件を課すことは、遺伝子差別にはならないのだろうか?

現時点では「難しい問題だ」ということを認識しておいて、極端な結論にとびつかないようにしておくべきです。この問題は、世間一般でもっと議論になってもよいと思います。


私は大進化論者じゃないよ。  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月25日23時23分

最近の話の流れは、「大進化論者vs創造論者、どっちが正しい?」って、ことになってきているようなのですが、私の感覚では、私は大進化論者ではないのですが・・・。
神という科学者さんの大進化論者の定義(目を超える変化も自然淘汰による進化によって説明できるとする人)は、一応理解できますし、その定義で言うと、私が大進化論者の一人に入ってしまうというのはわかります。でも、私は、大進化論という言葉にはすごく悪いイメージを持っていて、大進化論者と呼ばれるのは不快なのですが、そのように感じるのは私だけですか?

通常、大進化論者と呼ばれるのは「小進化とは別の機構として大進化と呼べるような機構が存在している」と考えている人で、大進化の起こる時期と、その機構によって以下の2×3=6種類に大別できると思います。(私の勝手な分類ですが)

大進化の起こる時期はいつか
1 種分化のとき
2 何らかの分類学上のカテゴリー(神という科学者さんの仰る目とか)でくくられるような、タクサが分かれるとき。または、例えば硬骨魚類から四脚類が派生する時のような、ある系統から、それとは大きく異なる性質を持つと思われるほかの系統が派生する時。(まぁ、何はともあれ、一見して、大きなイベントがあったっぽいと思わせるものがあるとき)

大進化の機構
1 遺伝子構成の大規模な変異
2 小規模(小進化と同程度)のDNAの変異だが、表現型で見るとすごく大きな変化であるような変異。(例えばホメオティックな変異のような)
3 通常の突然変異と自然淘汰による変化だが、ある形質を獲得することにより、かかる淘汰圧が大きく変化したため、比較的短期間に大きく形質が変化する。


3つの大進化の機構に対して、私自身がどのように考えているかを簡単に書きます。
「1」はまずありえない。(理由説明は、ブラインド・ウォッチメイカーを読んでいるであろう、大部分の常連の皆さんには不要でしょう)ただし、DNAや染色体の倍化などは「2」扱い。
「2」は、表現型で見ると派手な変異が固定されることも何度かあっただろうと考えるが、それが進化の過程で重要な役割を果たしたと考える根拠は、少なくとも今のところはあまりないと思う。
「3」は、程度の差はあれ、何度もあったことだと思う。しかし、私の価値観では、淘汰圧は変化し得る(変化の原因が新しく獲得した形質であることもある)という当たり前の注釈を加えただけで、通常の小進化と違う機構が主張しているとは考えない。つまり、大進化の機構として「3」を想定している人は、本人が大進化論者だと自称していても、私の価値観では、大進化論者ではない。

元々大進化の語を作ったゴールドシュミットは、言うまでもなく、起こる時期「1」機構「1」を想定していました。だから、私が大進化論者といわれて真っ先に思い浮かべるのも「1−1」を主張する人です。だから(?)、大進化論という言葉には非常に悪いイメージを持っています。(もし、大進化論者の人がいたらごめんなさい)

私に言わせれば、目レベルでは神の創造(という小進化の機構とは違う機構)が起こっていると主張する神という科学者さんの方が、私よりも大進化論者に近い気がします。(一緒にしては大進化論者の方に失礼ですけど)


ペイフォワード  投稿者:マウスオンリー 投稿日: 2002年06月25日21時38分

親知らず (タイトル)
俺の祖国 日本よ!どうかアメリカに溶けないでくれ!(歌詞)
誰もが我が子を愛するようにー
俺の祖国 日本よ!ちかごろ ふざけすぎちゃ
いねえか! もっともっと自分を激しく愛し貫いてゆけ
銭はヨオ! 銭はヨオ! そりゃ欲しいけどヨオ!
何ボ積んでも 何ボ積んでも 譲れねえものがある
静かなるアフガン (タイトル)
海の向こうじゃ 戦争がおっ発(ぱじ)まった(歌詞)
人が人を殺し合ってる
アメリカが育てたテロリスト
ビンラディンがモグラになっちまってる
ブッシュはでっかい星条旗を背に
ハリウッド映画のシナリオをすげかえる
悪と戦うヒーロー
アフガンの空 黒いカラスに化けた
松本のソロアルバムと七緒香のアルバム聞き比べた事有る?
タイム・リミットと聞き比べた事有る?
アルバム、マグマからストーカーソングされてます。
歌詞が名盤?質問受付中とゆうか無視すんなよ。
ホストミュージックだと思っていたのに何時の頃からか男のファン向け
ゲィゲィゲィの鬼太郎ソング。宇多田もアンプラクトで自分でホステス
だと言ってたな。ボへミアンサマーの生宇多田を召し上がれもB'zファン
サイトのやっぱり生だよな、生稲葉。の書きこみのパクリ、お前等女だろ
ゲィゲィゲロゲロゲィ。
http://www.asyura.com/2002/bd18/msg/547.html
何が、静かなるアフガンだ!!
お前等には本当に反吐が出る。
なんぼ積んでもなんぼ積んでも譲れねえものがある(歌詞)

そんなはした金で国と魂が売れるかもっと金積まんか〜い。


遺伝子と保険(脊髄反射レス)  投稿者:クハ72 投稿日: 2002年06月25日18時17分

遺伝子は持って生まれたもので本人の努力ではどうにもならないんだよね。
しかし保険会社も民間企業、利潤を追求しなければやっていけない。
以前NATROMさんが言われてたように公的な支援が必要なのかもしれませんね。


お元気ですか?  投稿者:ゆうき 投稿日: 2002年06月25日11時23分

 もう、忘れられてしまったかなあ〜??
 すっかり読み専門になってしまってますが・・・。

 なごみ系キャラのゆうきでした。
 *MyHP、いろいろ付け足したので読んでいただけるとうれしいです。

http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Cassiopeia/9897


あなたに似た人  投稿者:ハッター 投稿日: 2002年06月24日 0時36分

 Yahooの掲示板で人口が増えすぎると贅沢ができなくなるから出生率を強制的にでも下げよう!!とおっしゃていた方も多くの方から突っ込まれた挙句、確か海外に行かれたことがありました。その後この方の賛同者とおっしゃる方はダーウィンをご存じない様子でNATROMさんにたしなめられていたのですが、尊大な物言い→ヒステリックになるという履歴も含め、実によく似た方がいるものですね。


と説は  投稿者:ヘルメス☆ 投稿日: 2002年06月23日21時31分

ある意味では信仰にも近い側面があるのかな、と思います。
あと多いのは「批判」を「非難」、または「攻撃」と受け止める“と”の発案者(適語を思いつかない・・・)が余りにも多い、という点ですね。

もっとも、「批判」を「非難」や「攻撃」と捉えて、議論をそこで打ち切る、という輩は国会議事堂や報道関係にも多く見られますが・・・

真の科学はお互いに批判しあう、そして自分では見出せなかった新たな視点や見つけられなかった欠点、不足な点を補完出来る、という知識体系でしょうか。

それが“と”や疑似科学、宗教や神学との違いでしょうね。


谷庵さんご紹介のページ

> それと民主主義社会、共産主義社会を問わず、世界の文明は今、一大危機に瀕しています。 汚職、アルコール中毒、麻薬、病気、家庭の崩壊、青少年の非行、性道徳の退廃、殺人など、倫理、道徳の崩壊は実に目を覆うばかりです。このような世界的な文明の危機をもたらした原因は何でしょうか?

これこそ天罰だったりして・・・


谷庵さんご紹介のページ  投稿者:クハ72 投稿日: 2002年06月23日20時36分

> それと民主主義社会、共産主義社会を問わず、世界の文明は今、一大危機に瀕しています。 汚職、アルコール中毒、麻薬、病気、家庭の崩壊、青少年の非行、性道徳の退廃、殺人など、倫理、道徳の崩壊は実に目を覆うばかりです。このような世界的な文明の危機をもたらした原因は何でしょうか?

 ゴルゴムの仕業です!決して進化論のせいなんかじゃありません!


議論の余地  投稿者:谷庵 投稿日: 2002年06月23日 3時28分

>進化論は正しいと思い込んでいたのですが、まだ議論の余地が残っているのですね。

生物の進化があったかどうかについては議論の余地はないと思いますが、どのように進化が起こったのかについては色々と議論の余地が残されているのでしょう。この掲示板で議論されているのはほとんど前者なので、実際には議論の余地はないのです。

実際に進化の様子を見てきた人はいませんから、手に入る証拠から推察せざるを得ないので、どうしても解釈の違いが生まれます。

創造論に限らず、トンデモ説というのは、拡大解釈と歪曲によって自説に都合の良い結論を得ています。つまり、拡大解釈や歪曲する余地はあると言うことですね。


ちょっと足跡を…  投稿者:翌檜 投稿日: 2002年06月22日22時21分

他の掲示板に投稿する際に、使おうとした言葉の意味が思いどおりかどうか検索して調べようとして、出会いました。ぼくはあまり深く考えもせずに、進化論は正しいと思い込んでいたのですが、まだ議論の余地が残っているのですね。乏しい知識と思考力で少し考えてみました。

なぜ地球上に生物が誕生したのかはともかくとして、生物にはなんらかの原因で突然変異というものが起こることがあるらしい。それは単なるバリエーション程度の場合もあれば、環境により適していたり、行動範囲を広げる力を持っている場合もあるかも知れない。そして生存競争や環境の変化で滅びる生物もあるだろうし、生き残るものもある。だからといって、元の生物は滅びる必然性はないし、徐々に変わって行く必然性もない。

こんな感じの理解でどうでしょうか。ちょっと簡単すぎますが。それと、宗教ですが、宗教が不合理なものであることは明らかですから、現代ではもはや科学の敵ではないのではないでしょうか。人間の心の糧となる古典としてなら大きな価値があるでしょうが、信じるなんてぼくには不可能…

お邪魔しました


どうでもいいけど  投稿者:GOA 投稿日: 2002年06月22日20時28分

谷庵さんご紹介のページ

>それと民主主義社会、共産主義社会を問わず、世界の文明は今、一大危機に瀕しています。 汚職、アルコール中毒、麻薬、病気、家庭の崩壊、青少年の非行、性道徳の退廃、殺人など、倫理、道徳の崩壊は実に目を覆うばかりです。

これらのうちアルコール中毒、麻薬、家庭の崩壊、青少年の非行については知りませんが、その他はキリスト教の影響が最も強かった中世西欧社会の方が酷くなかったですか?(笑)


まあ自分のHPに  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月22日18時53分

何を書いてもよいのだろうけど

例えば私みたいに聖書も読んだことのない人間が,中身も知らずに聖書に書いてあることの否定を見当はずれの方角から行ったりしたら,キリスト教の人々はまず不思議に思うだろう.
それと同じ事が対進化論においてはしょっちゅう行われているような気がしてならんのやが・・・・

ところで創造論者の方々の意見を聞いて思うことがある.
かの方々は神様が言ったからキリストの言葉を守っているのだろうか?神様がいないとしたらキリストの言葉には価値がないのだろうか?

あたかも『警察のおじさんに怒られるから赤信号の時は横断歩道を渡ったらあかんのよ』といっているみたいに思えるのだが.

#私にはキリストの言葉自体の価値が大事で,神が実在するかはどうでもいいことなのだとしか思えないのだが.神の実在しようといまいとキリストの言葉に価値があれば賛同するのだろう?


F助教授との共通点  投稿者:谷庵 投稿日: 2002年06月22日17時57分

F助教授とよく似た主張のサイトを見つけました。
創造論自体が似ていることはよくあることですが、
何で共産主義とリンクさせるのだろうと思っていました。
統一協会なら納得です。実際の所どうなのだろう。
その後の授業内容が気になります。


http://www.fsinet.or.jp/~brooks/shinka3.html


自分は  投稿者:ヘルメス☆ 投稿日: 2002年06月22日14時13分

デンバーでした。>wadjaさん
ご無沙汰していました。
時々、見てたり突っ込みを入れていたんですけど、本業が忙しくなっていて・・・

自分はコロラド大学のデンバー校の方でMBAを勉強してたんです。でも、金が尽きて(笑)今はニューヨークでプログラマ・システムズエンジニアをしています。
(でもお金が溜まったら復学する気でいます)

ボルダーは韓国人の友達がいたので、結構遊びに行ってました。
でも、不景気の煽りで結構寂しくなってしまった・・・
友達の寿司職人の友達や知り合いが結構、ボルダーやデンバーでレストランを出しているので、良く遊びに行っていました。
寿司三昧のパーティで有森裕子選手と会ったときはちょっと感動だった。

そうそう、蒲焼のたれはしょうゆとみりんを半々、調理酒を聞き味程度に加えて、砂糖と軽く(本当に隠し味程度に)塩を振って、焦げ付かないように少し煮詰めます。
で、これを塗りつけながらこんがりと焼き上げる、これがコツです。
なまずの臭みを取るためには塩で揉んで、ぬめりを落としてから酢水で軽く揉み洗い。そして日本酒でもう一度軽く揉み洗いをしてペーパータオルで軽く水気を落とします。
これで結構臭みが取れたりするので、他の臭みの強い魚にも応用が出来ますよ。

・・・ちこっとマイナーなネタですね。

そっかそっか、コロラド州に縁のある人がいて嬉しいなぁ。
また機会があったらコロラドの大自然に囲まれた生活をしてみたいです。


elohimuさんへ  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月22日 1時10分

>私みたいに専門知識を持たない人間は その分野に質問すれば するほど自分の考え方や見方が変わってきます。

人はこれを成長と呼びます。

>ラエリアンが良い 悪いとかの問題でなく,自分にあっているか どうかの問題では ないかとも思いますです。

ご自身がエロヒムの存在を信じたいと思うのであれば、それは誰にも止められません。でもラエリアンムーブメントは、「これが真実だ」という主張をし、それを根拠に様々な(会費を含め)財貨を人々から集めるのですから、主張する「これ」が誤っていたり嘘だった場合は、完全に「良い 悪いとかの問題」になります(過失犯-確信犯の違いはあるにせよ)。

お互いに、加害者にも被害者にもならない為に、正しい知識や考え方を身に付けるよう頑張りましょ!


今後の私は !?  投稿者:elohimu 投稿日: 2002年06月21日12時39分

結局の所 生物学や天文学 地質学 いろんな分野から自分なりに考察してみても,
何一つエロヒムの存在を裏付ける物的証拠がない以上 可能性を追求していくだけですね。
でも 今回で皆様から指摘や回答を得ることができて,私も自分なりに勉強することができ,
本当に有難うございました。
また 私みたいに専門知識を持たない人間は その分野に質問すれば するほど自分の考え方や見方が変わってきます。 それで自分としましては, エロヒムということを知っただけでも良かったと思います。おまけにこうしてインターネットを通じてエロヒムの事を語り合うことができたのですからね。自分もこのエロヒムに興味を抱いたと言うこと事態が,私に何か原因があり,また 何かを学びとらなければならない事だったのでしょうね。

後 私事になりますが,とりあえず1年間(年末まで)ラエリアンのペーパー会員ですが,脱会も含めて自分で もう一度見直してみます。ラエリアンが良い 悪いとかの問題でなく,自分にあっているか どうかの問題では ないかとも思いますです。
自分が本当にこの会に打ち込み,エロヒムを信じて活動していけるのかどうか?
またそれだけの自分が価値のあるものか どうかも。
たぶん 脱会してしまい,そしてまったく別の方面で,自分が今 やらなければならないことがあるのでは とも思います。
でも 自分の心の中では,エロヒムの存在を自分だけが 自分だけの理屈で納得し,持ち続けたい とも思います。

また ここともNATROMさんを通じて 何かのご縁があったのでしょうね。そういう
意味では,また 皆様に是非ともお力を !!

たまごちゃん さんへ。
色々 心配をかけて すみませんでした。また アドバイスや励ましのお言葉を
どうも です。 今は これぐらいしか言えませんが
エロヒムの事や進化論で私に何か進展があれば 書き込みます。
では。 では。


猫の人間観察  投稿者:T8848 投稿日: 2002年06月21日 8時38分

>>もし偶然による進化だとしたら,これほど多様な形態が生じると言う事はほとんどありえません。
>
>誰かが作ったとしたら、何もこんなにたくさんの種類を作る必要はなかったのではないでしょうか。たぶん、人類が知っている生物は、全体の1%くらいなのですから。

「我輩は猫である」の中に、人間の顔が一人一人違うので、人を作った者(がいたなら)について考察?しているところがありましたね。
 ・これだけ沢山の顔を同じように作れないぐらいの不器用なのか、
 ・みんな違う顔に作れるほど器用なのか。
さて、どちらでしょう。


その手があったか!  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月21日 1時33分

お久しぶりですヘルメス☆ さん。

>けっこうおいしかったけどなぁ〜。
ただ、ベランダ(冬の間は暖炉)にガスレンジを置いて、蒲焼にしていました。
で、自分で作ったたれで(笑)味をうなぎの蒲焼風にしてご馳走にしてしまった。

確かに脂の匂いはうなぎに似ているから、蒲焼にするといけるのかな。あの時は、手元にあった胡椒を死ぬほど掛けたけど、駄目だった。今度機会があれば試してみよう。そういやヘルメス☆ さんは、コロラドにいたりしませんでしたっけ。wadjaがなまずを食べたのは、ボルダーのコロラド大学寮でした。


To elohimuさん  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月21日 0時03分

HNがelohimuではなかったから引っかからなかったのですね。エロヒム・ネタではなく猫の話な時点でHNが違うかもしれないことくらい気がつけって感じですよね。^^;)そう言えば、私もサイトによっては違うHN使っているや。(メインに使っているHNはたまごちゃんなので、以前に違うHNを使っているサイトで間違ってたまごちゃんで書き込んで、青くなったことがあります)

シロちゃん、かわいいですね。うちの猫白血病で死んだシマ(お互い、ひねりのないネーミングですな)は、シロちゃんのように見目麗しきニャン子ではなかったけど、それでも飼い主にとってはかわいいんですよね・・・。いやぁ、シマの容姿はひどかったなぁ。元々捨て猫だったクロが生んだ5匹の子猫の内、貰い手がどうしてもつかない汚い2匹を残して、さらにその2匹の内の汚い方だったから。(つまり、元々そんなにきれいでない5匹の子猫の内、一番汚い猫)

エロヒム・ネタについては、ほとんどレスをしないかもしれませんが、気を悪くなさらないと良いのですが・・・。
反論が出来るほどと、言うか、反論をして失礼でないほど(←この発言から同意をする気はないのがよく分る)、エロヒムについて詳しくはないのでレスが出来ないのです。
例えば、確か、エロヒムはすごく進化した(?)異星人だった気がするので、「エロヒムの世界の生物はデザイナーがいないから、地味で醜いの?(少なくともエロヒムが手を加えたりするまでは地味だったの?)」と訊きたい気もするけれど、「エロヒムは進化によって生じた」のだったかどうかに自信がもてないので訊けない。それなら、「エロヒムはどうやって生じたの?」と訊けば良いようなものですが、そんなことくらいは『真実の書』とかに書いてあるだろうから訊くべきでないことは私にでも分ります。
結局、「だったら、勉強しろ。ラエルの書いた本など関連の資料はいくらでもあるぞ。」と、いうことになるのでしょうが、そこまでする気になれません。他に学びたいことがいくらでもあるのに、わざわざ時間をかけて学ぶ価値があると思えない・・・。(失礼な言い方でごめんなさい)
学びたいと思ったら資料はいくらでもあるにも拘らず、ラエルやエロヒムについてはこれ以上勉強しない。と、いう選択をしたからには、ごちゃごちゃ反論すべきではないと思うのです。elohimuさんの紹介してくれた引用同士に矛盾があったりしたら、それに対する指摘くらいはしてしまうかもしれませんが、少なくとも、反論のための質問のようなものはすべきでないと思います。だから、エロヒムの話にレスをつけられなくてごめんなさい。

エロヒム(=elohimuさんがある程度高く評価しているもの)について、「学ぶ価値があると思えないから学ばない」などという、失礼なことをわざわざ書き込んですみません。失礼だとは思ったのですが、トビずれの猫の話にはレスをつけて、本題(?)のエロヒムの話は完全無視というのもなんだなぁと思ったもので・・・。
あと、他の人たちに、好感を持っている相手には、変なことを言っていても反論しないと思われてもイヤなので。別に神という科学者さんのことも、嫌いじゃないですが(ここ数日、少し嫌いになりかけていますが・・・。)、どちらかというとelohimuさんの方に好感を持っているのは、おそらく、誰の目にも明らかなので、ここでelohimuさんには反論をせず、反論しない理由も述べず、というのは、少しかっこ悪い気がしました。
神という科学者さんには、彼に反論するために質問をすることがあるのは、彼が正統派の創造論者(地球は6000年程前に出来たとかいうとんでもない人たち)ではないので、彼の考え方を知るには彼自身に訊くしかない(逆にいうと創造論者の書いたものを片っ端から読む必要はない)からです。それに、聖書くらいは読んでいますし、ここのリンク先の創造論サイトとかもある程度読んでいます。つまり、創造論については最低限の知識はあるつもりです。(ここのサイトの常連の皆さん並の知識はありませんけど)


RE 結局  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月20日23時32分

>ツリーがああなっちゃったので

まったくですね。どっちがメインなんだか。(笑)
私はもう、どこにレスをつけたらよいのかまったく分らなくなっています。

>私は栄養学の講義における脱線内容をキリンさんになりたいさんが書いてっらっしゃると判断していたのだが・・・・・・のわりには栄養学的な素養に欠ける発言があったなあと思うが.

栄養学の講義ではないのでしょう。教養の授業だから。
なんとなく、栄養学の講義だと思い込んでいる人がたくさんいる気がして気になっていました。
昔は知らないけれど、最近の大学では、教養の科目では先生方が自分の専門外のことを教えることもしばしばあります。F助教授の授業を受けたわけではないので確信はありませんが、おそらく栄養学がテーマの授業ではありません。キリンさんになりたいさんが、「生物の起源」に関する授業だみたいなことを言っていたんじゃなかったかなぁ?(過去ログ探すのはちょっとつらいので御勘弁を) 


結局  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月20日23時16分

ツリーがああなっちゃったのでこっちに書きますが・・・・

結局F助教授の講義ってなんだったのだろう

私は栄養学の講義における脱線内容をキリンさんになりたいさんが書いてっらっしゃると判断していたのだが・・・・・・のわりには栄養学的な素養に欠ける発言があったなあと思うが.

その一つはここで話題になっている光合成についてであり,もう一つは血糖値についてである.血糖値が完全に一定である人間なんておらんよ(多分デフォルトして話しているとは思うのだが・・・).


光合成できる動物  投稿者:あき 投稿日: 2002年06月20日23時15分

PDX. さん

くだらない話につきあっていただきありがとうございます。

>それではサンゴとかの立場が(笑)

ま、そうなんですけど、一応動くということを条件にしたいので。

>光合成する植物自身だって光が当たらない時(夜間とか)はCO2排出の方が上回りますし、窒素固定バクテリアとの共生などでバランスはとれるのではないかとは思いますけどね。

ここは疑問ですね、CO2の産生は動物に大きく依存してますから。光合成をする生物ばかりでは資源不足になるか、その前に全生物数が一定になってしまうのか。そのころにはまだ単細胞かせいぜい群体程度の生物しかいないと思いますが、私の想像を越えてしまいます(笑)。


逆じゃないでしょうか  投稿者:谷庵 投稿日: 2002年06月20日22時08分

>もし偶然による進化だとしたら,これほど多様な形態が生じると言う事はほとんどありえません。

誰かが作ったとしたら、何もこんなにたくさんの種類を作る必要はなかったのではないでしょうか。たぶん、人類が知っている生物は、全体の1%くらいなのですから。


ブラック(サ)バス  投稿者:GOA 投稿日: 2002年06月20日21時18分

YJコミックの「華麗なる食卓」第3巻にブラックバスを使ったカレーの話があります。
レシピも載っていますので興味がある方は作ってみてはいかがでしょうか?(私はバス釣りはしないので)
ちなみにこの回、主人公の女子高生結維ちゃんの入浴シーンというサービス付です。(それでも「マップス」の露出には負けるかな?)

>elohimuさん
>自分達より優れた存在を創造することに恐れを抱きました

「強殖装甲ガイバー」の降臨者たちは自分達が創造した人間にコントロールメタルを着けてみたところ、装着した人間は自分達ではコントロールできなるって分かったから人間を見捨てていったんですよね。(確か)
エロヒム達も人間を生物兵器として使いたかったのかな?

それにしてもバリバリ遺伝子操作できるんだったら自分達も強化したら良かったのでは?
あるいは地球を破壊できるくらい強力な爆弾を積んだロボットを眠らせておいて、時期がきて危ない兆候が現れているなら爆破させるとか?


Re:補足です  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月20日13時20分

 元記事が科学的に反論できる内容ではないので、感想だけ。


>創造者たちは,自分達より優れた存在を創造することに恐れを抱きました.

 マッドサイエンディストの風上にもおけん奴等だ。

 なんて冗談はさておき、上記引用部の考え方は、被創造物を自分たちより格下とみなして、対等のものとみていないのが嫌ですね。ペットか何かだと思ってる。
(世の親なら自分の子供が自分を超えることを望むであろう)

 結局何を目的にしてヒトをはじめとする生物を創造したのかがわからないですね、これでは。
 格下とみなしているから、労働力にしたかったのか、食料にしたかったのか、愛玩動物なのか。
 気に入らなかったら抹殺しても胸を痛めないような存在だとか思っているんでしょうかね。
 自分たちが至高の存在だと思っているから、被創造物が格下でなければ困るという程度のプライドでは、「マップス」(長谷川裕一)に登場した銀河伝承族と変らない程度のメンタリティですね。
 作品中では反逆者に
「自分たちが究極の進化者だといううぬぼれにあぐらをかいていたようですな!
 究極というのが限界だということにも気づかすに!!」
とか揶揄されていましたが。


補足です  投稿者:elohimu 投稿日: 2002年06月20日13時00分

PDX. さん GOA さん
いずれ私も発言しょうかと思いますが,とりあえずこの部分も書き込みます。


[ 地球上の生命形態の進化というのは,創造の技術の進歩のことで,創造者達は最終的に彼らに似た生命を創造しょうと。……
先史時代の人間の頭蓋骨は,人間の最初の試作品なのですが,これは創造者たちを正確に
複製した,もっと進歩した形にとって代わられました。なかには,創造の誘惑にかられた
者もいましたが,創造者たちは,自分達より優れた存在を創造することに恐れを抱きました.… ]


グッピーといっても高橋由美子じゃないよ  投稿者:GOA 投稿日: 2002年06月20日12時00分

>エキゾチックな魚についても同様で,これらは私達の(エロヒム)芸術家の作品なのです。

グッピーは捕食者の少ない環境では目立とうとするため派手な紋様を身に付けます。一方捕食者の多い環境では地味になってしまいます。
「もし動物たちの体が,彼らの(芸術家)欲求や機能に従って反応するだけだと」しても派手になったり地味になったりするのは観察により明らかです。


芸術?  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月20日 9時21分

To elohimu さん

>カモシカの角

 カモシカの角に限らず、巻貝の螺旋構造にしても、同じ形状のものを少しずつ大きくしながら繰返していったときに衝突しないで済む数学的な必然性でああなっていたはずです。
 巻貝のコンピュータシミュレーションを見たことはありませんか?
 ある特定の範囲内のパラメータを超えてしまうと繰返していく途中で衝突してしまってまともに成長できず、そのような変異体は生存上不利だったため淘汰されてしまったというだけのこと。


>芸術家や音楽 映画 絵画などのまったく無い世界を想像してごらんなさい。
>もし動物たちの体が,彼らの(芸術家)欲求や機能に従って反応するだけだとしたら,
>生活はどんなに退屈になり,動物はどんなに醜くなることでしょう。 

 誰のための芸術なんですか?
 審美眼なんてものは人によって違うし、まして生物種が違ったら美醜の基準も違うでしょうに。


おはようございます。  投稿者:elohimu 投稿日: 2002年06月20日 9時04分

少し前にエロヒムの惑星を天文学などから検証してみると,どうも疑問に思うことが多々ありました。それきっりになっておりまして,もう一度 真実の書を読み直してみます
という事でしたが,そのなかで このトビに関係のあることが書かれておりましたので
抜粋します。


[ 生物を創造するため私達が(エロヒム)地球を訪れたとき,まず単純なものから着手しました。それから環境に適応させる技術を進歩させ,魚類 両棲類 哺乳類 鳥類 霊長類を創造し最後にサルのモデルを改良したにすぎない人間を創造したのです。
聖書の創世記にあるように私達(エロヒム)の姿に似せて人間を創ったのです。もし偶然による進化だとしたら,これほど多様な形態が生じると言う事はほとんどありえません。

鳥の体色や求愛行動,ある種のかもしかの角の形をごらんなさい。一体自然は,どう言う必要があってある種のかもしか山羊の角を渦巻き状にしたというのか。青や赤の羽をした小鳥たち エキゾチックな魚についても同様で,これらは私達の(エロヒム)芸術家の作品なのです。
芸術家や音楽 映画 絵画などのまったく無い世界を想像してごらんなさい。
もし動物たちの体が,彼らの(芸術家)欲求や機能に従って反応するだけだとしたら,
生活はどんなに退屈になり,動物はどんなに醜くなることでしょう。 ]


つまり簡単に言いますと,エロヒムの芸術家たちによってすべての生き物が創造されたという事ですね。私は素人ですから その辺を考慮していただき 反論を待ちたいと思います。


Re:光合成できる動物  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月20日 0時51分

To あきさん

>私もそう思います。植物がそうであるとおり動かないことが一番効率的でしょうから。
>しかし動物であるという仮定ですので、「動く」という条件は省けません。

 それではサンゴとかの立場が(笑)
(サンゴはプランクトンなどの捕食もおこなっていますが、光合成する藻類との共生でも栄養を確保しています)

>動くことになるとどうしてもエネルギー不足は防げませんので、ほかの生物を食べる生物
>が発生してくることでしょう。

 というか、光合成だけではエネルギーをまかなえないとき、また周囲の環境がミネラル分に乏しいとき、それを確保するために捕食という可能性はありえます。
 食虫植物がそうでしょうしね。

>もう一つ考えられることはCO2不足です。光合成する生物ばかりであればCO2が不足し、
>結果的に糖やタンパク質合成が困難になる可能性があります。そうであれば捕食者が
>生まれる可能性がありますね。
 光合成する植物自身だって光が当たらない時(夜間とか)はCO2排出の方が上回りますし、窒素固定バクテリアとの共生などでバランスはとれるのではないかとは思いますけどね。

 実のところ、ウミウシなどの例でも結局は光合成だけでエネルギーを確保するには表面積が少なすぎるというのが実情なのでしょう。
 エディアカラ生物群が、薄いシート状の身体をもつ理由として光合成バクテリアとの共生をしていたのではというのがありますが、ああいう体制でないとやっていけないのではと思います。
(だいたい酸素呼吸だって、表面積をかせぐために肺だなんて入り組んだ器官が必要なんですから。ヒトのサイズでは。身体が小さければ、表面積と体積の比が変ってくるからいいんでしょうけどねぇ…)


お詫び  投稿者:クハ72 投稿日: 2002年06月19日23時30分

スポーツ関連スレ上げてしまいました。
肝腎のスレを埋没させてしまってすみません。m(__)m


光合成できる動物  投稿者:あき 投稿日: 2002年06月19日23時13分

>摂食のために動き回らなくてよくなる→固着型の動物が増える

私もそう思います。植物がそうであるとおり動かないことが一番効率的でしょうから。しかし動物であるという仮定ですので、「動く」という条件は省けません。
動くことになるとどうしてもエネルギー不足は防げませんので、ほかの生物を食べる生物が発生してくることでしょう。
もう一つ考えられることはCO2不足です。光合成する生物ばかりであればCO2が不足し、結果的に糖やタンパク質合成が困難になる可能性があります。そうであれば捕食者が生まれる可能性がありますね。


たまごちゃん さん どうも。  投稿者:elohimu 投稿日: 2002年06月19日17時55分

では,お知らせしておきます。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1834992&tid=fipeac0wc0adja2kl1ja4ka4da4a4a4f&sid=1834992&mid=1&type=date&first=1

それと,ついでですが天国へ(エロヒムの惑星!?)旅たちました うちのシロですが,ちょうど1年目の誕生日の前日にあの世へ逝きました。また先に逝った猫から49日目ですか。やはり猫は魔性ものといいますか,何か自分で察知して,飼い主の事を考えて死んでいくのですね。2匹とも天国で仲良く再会してくれると嬉しいのですが。
それとあるHPでこのシロの写真を3枚載せておりますので,供養変わりに 覗いてやってください。HIDEと言うハンドルネームです。
自分で言うのもなんですが,こんな可愛い仔猫をまだ1才なのに........

http://hpcgi2.nifty.com/kittyfarm/bbs/nph-bbs.cgi?1

またまた トビづれしましたね。


光合成できる動物  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月19日10時56分

 全ての動物が100%光合成で炭水化物と、そこから合成したタンパク質や脂肪分を確保できたとして。
(ミネラルなどは口から摂取、窒素は光合成では手に入らないけど、根粒バクテリアみたいなものと共生しているとして(笑))

 摂食のために動き回らなくてよくなる→固着型の動物が増える

ということになるんじゃないでしょうかねぇ?
 動き回るのはエネルギーのムダってことで。
(全ての動物が100%光合成に頼れるのだから、肉食動物から逃げる必要はなくなると仮定して)

 せいぜい、気温や雨量といった気候条件に対応して移動するとかだけが「動く理由」になると。
 そうなってしまうと、捕食や捕食者からの回避といったことのために運動能力や運動神経が発達することもなくなり、神経系が高度に発達することもなくなって、結局高度な知性を持つ動物が出現しないということになるんじゃないでしょうかねぇ?
(少なくとも、高度な運動能力や運動神経を持つほうが生存上有利、という淘汰圧は小さくなる)

 光合成能力を持つ知性体の登場するSFではこのあたりをどう説明しているのやら。
 まぁ、光合成では100%のエネルギーを確保できないとか、その生態系の全ての動物が光合成ができるわけではない(肉食動物も存在する)とか、文明が高度化してから遺伝子操作で光合成能力を獲得したとか、抜け道は多々存在しますが。


なまずは  投稿者:ヘルメス☆ 投稿日: 2002年06月19日10時26分

けっこうおいしかったけどなぁ〜。
ただ、ベランダ(冬の間は暖炉)にガスレンジを置いて、蒲焼にしていました。
で、自分で作ったたれで(笑)味をうなぎの蒲焼風にしてご馳走にしてしまった。

ブラックバスは、これはハーブをがんがん使って臭みを消して、ホイル焼きが一番上手かったです。
でも小骨が多いので、ピンセットで引き抜きまくり。
イタリアン・ハーブとレモングラスで以外に良い風味が出たりします。

今日はちょっぴり料理人風のヘルメス☆(笑)


光合成のできる動物  投稿者:あき 投稿日: 2002年06月19日 8時59分

革離@隆行さん

>光合成でカロリーは得られるのですが,そのほかの栄養素は得ることが出来ません.
>特に蛋白質その中でも必須アミノ酸,脂質その中でも必須脂肪酸は摂らないと死んでしまいます.

光合成ができるくらいですから、代謝能力も植物に準拠すると仮定してもいいのではないでしょうか?そうすれば必要なものはミネラルくらいになります。

ヒトだけ光合成ができるというのも変な仮定ですから、すべての動物が光合成ができる、というより動物と植物の違いがない世界と考えた方が自然である気がします。


栄養のお話  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月19日 7時30分

あきさん計算ご苦労様です

光合成でカロリーは得られるのですが,そのほかの栄養素は得ることが出来ません.
特に蛋白質その中でも必須アミノ酸,脂質その中でも必須脂肪酸は摂らないと死んでしまいます.
また微量ですがビタミン,ミネラルも摂る必要があるでしょう.

そうするとこれらを外部から摂取しないといけないヒトの場合(植物は根をはやしているけどねえ),仮に光合成でエネルギーを得たとしてもコンスタントに摂食行動を起こさないといけません.狩猟採集なんでもよいのですけどね.そうして食べたものの大部分は必要とされる蛋白,脂質以外にも当然炭水化物を含んでいますので,仮に光合成で必要なエネルギーを得ていたりしているとエネルギー過多になってしまいますね.
そうすると光合成したって食べ物を食べないといけないヒトはぶくぶくと太ってしまうのでは?
なんせ供給過多なエネルギーをしっかり貯蔵する機能をヒトは持っているのですから・・・・


友よ  投稿者:内田上爾 投稿日: 2002年06月19日 2時18分

友よ 愛の鐘を聞きたい
ずっと愛を失わずに

君は一人で寝ているのかい
それとも誰かと寝ているのかい
今どんな夢を見ている

友よ このアパートで僕は
君のことを思っている
泣きたくなる事はないかい
愛をいつでも信じられるかい

君はたった一つの存在
あの星のようにただ一つだ

友よ 僕は今とても悲しいんだ
人生がとても辛くなる
いつでも泣きそうで仕方ない

君だけは元気に生きてくれ
いい夢を見て眠ってくれ
おやすみ 大切な友よ

http://homepage1.nifty.com/miakashi/


バスの味  投稿者:NATROM 投稿日: 2002年06月19日 1時55分

「日本のブラックバス=釣具会社の陰謀説」というのは、少なくとも一部の地域では、ありえるかもしれないと思っています。掲示板の情報なので信憑性がどの程度か判断つきかねますが、具体的な地名を挙げて指摘する人もいました。陰謀と言っても、トンデモさんの陰謀論とは質が異なります。

sci.skeptic FAQ in Japanese:「陰謀論」とは何か?
http://www.ice.gunma-ct.ac.jp/~mame/SKEP_FAQ/skep_0.html#0.8

陰謀というほどたいそうなものでもなかったでしょう。バケツと車があれば、数時間でできます。しかも放流した人は、必ずしも悪意があったわけではないかもしれません。善意で放流したということのほうがありそうです。「身近なところでバスが釣れてみんなハッピー」というわけ。とにかく、こういう考えがどうしようもなく間違っていたことを周知させねば。

「キャッチ&リリース」はバス釣りの本場の真似であって、陰謀ではないでしょう。もともと野生のバスが生息している地域では、むしろ「キャッチ&リリース」のほうが好ましいと思われます。日本の釣りでもヘラブナ釣りはキャッチ&リリースです。海での釣りも、小さいものはリリースが奨励されています。

滋賀県でのブラックバス再リリース禁止の記事は、トピックスとしてトップページからリンクしました。

バスは食べたことあります。きれいなダムで釣った30cmくらいのやつをフライにして食べました。皮と内臓は確かに臭かったです。調理済みのものを食べさせて何の魚か当てさせたら「フグ?」と言われました。まあ格別うまかったわけではなく、単に特徴のない白身だったというだけですが。さばくのが面倒なわりに、ものすごくうまいというわけではないので、商品価値は低いのでしょう。だいたい、あまりきれいでない池のバスはあまり食う気にはなれません。キャッチ&イートは、その辺が課題でしょうか。


ヒトの光合成  投稿者:あき 投稿日: 2002年06月19日 1時06分

本当にヒトが光合成で生存できないか計算してみました。

まず、太陽から大気による吸収がなく地表に達するエネルギー(太陽定数)は2cal/min/cm2、半分は大気に吸収されるとすると、600kcal/hr/m2 となります。
また、東京の昼夜年間平均全天日射量は、約3000kcal/day/m2ですので大きな違いはありません。

ここでヒトの一日に必要なエネルギー量を2000kcal、体表面積を1m2とすると、100%の効率で光を取り込めれば生存は可能ということになります。

効率が100%というのは現実的ではありませんので、太陽電池の効率を参考にしますと、カタログデータでは、1000Wの光を照射したときの発電量は517W/m2であったので52%になります。
ある家庭での数年間の実施例をみても約38%と高い値を示しています。
効率30%とすれば一日に必要なエネルギーの1/2を太陽光に依存できます。

次に森林におけるエネルギー固定から計算しますと、このエネルギーが1.76*10(7)J/year/m2ですので、1日のエネルギー量は11.5kcal/day/m2となりとても足りません。
これは葉緑体は太陽電池に比べて単位面積あたり密度が低いためでしょう。省略しますが、光合成の量子収量から計算すれば太陽電池と同等の効率となります。

従って体表面すべてに収光能力があり、かつ吸収および化学エネルギーへの変換効率が60%を越えるのなら生存可能であり、収光面積の減少および変換効率の低下に伴い、他のエネルギー摂取手段が必要となるでしょう。

ちなみにSFでは、新井素子の「グリーン・レクイエム」の前に星新一のショートショートに光合成を行う人間が登場しています(「囚人」新潮社版「ボンボンと悪夢」に収録)。


バスはうまいのか  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月19日 0時16分

ほとんど食べ物掲示板と化してますな。

>ただ、独特の臭みがあるので
>臭みの元である皮をはがして調理するのがポイントだそうです

ぜんぜん臭さが違うかもしれないけど、アメリカでなまずを料理したときのことを思い出した。「Catfish」の意味が分からなくて、「きれいな白身の魚だー」とスーパーで買って、自宅でムニエルにしたら、うなぎ臭さを10倍にした匂いが部屋について1週間抜けなかった。

「びわばす」ですか、今度関西に行ったらトライしてみよう。


横レス失礼いたします  投稿者:ひろうす 投稿日: 2002年06月18日22時09分

滋賀県ではブラックバスの再リリースが
条例により禁止されるそうです(今日の新聞より)
本来そこにいない生物の再リリースは生態系破壊行為のため
海外ではそれぐらいは普通らしいので
遅すぎの感もありますが…

ブラックバスはなかなか美味いらしいですよ
ビワバスの名前でレストランや
給食にも出るとか
ただ、独特の臭みがあるので
臭みの元である皮をはがして調理するのがポイントだそうです
アメリカではペンチで皮をはがすそうです
(日本風に刺身包丁で皮を引いてもOK)
また肉を牛乳に漬け込んで臭みを取るのもいいそうです
料理はフライやムニエルが良いそうですよ。
スズキ科で味が似ているなら
香草と一緒にホイル包み焼きもいいかも。


elohimuさんへ  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月18日21時39分

レスが遅れてしまってすみません。猫ちゃんのこと、心よりお悔やみ申し上げます・・・。
出来るだけ、お気を落とされないように。と、言っても無駄なのかな?やっぱり。

ところで、elohimuさんが開設したトビ、見つかりませんでした。Yahooの掲示板で、「elohimu 猫」などで検索したのですが・・・。(根本的に探し方が間違っている?ネット初心者なもので・・・。)


ひどいことに・・・。  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月18日21時27分

自分で改行しただけなのに、どうしてこうなる??


陰謀説  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月18日21時25分

というのものは、たいていの場合、うそなのですが、「日本のブラックバス=釣具会社の陰謀説
」は実話なのですよねぇ?うそだっていう話も多少聞きますし、あんまり自信がないのです。日常生活でバスの話とかが出たときには、陰謀説が実話であるという前提のもとに話をしているので、もしうそだったら、かなり恥ずかしい思いをすることになるかも・・・。
確かな情報をお持ちの方がいらしたら、教えてください。後、キャッチ&リリースも釣具会社の陰謀って本当ですか?

最近出入りするようになった他のサイトで、先日、バスの話をしました。(私が勝手にはじめたのに、つけてくれたレスに対応しないまま3週間ほどがたってしまったという最低の状態です。)ブラック・バスの話になったついでに、そのときの私の書き込みを、コピー&ペーストします。

>先日、テレビを見ていると、ブラックバス釣りの全米大会でチャンピオンに>なったとかいう日本人が蛭子よし○ずさんに釣りを教えていました。
>釣堀でブラックバスを釣った後、釣りやすいところでばかり釣っていても仕>方がないということで、利根川に釣りにでました。
>(全米チャンピオン曰く、利根川はブラック>バス釣りの難所とし
>て有名らしいです。)
>5時間くらい粘って、全米チャンピオンがやっと1匹>釣って、蛭子よし○>ずさんは坊主でした。

>で、魚が釣れた時に、全米チャンピオンが「やっぱり、天然ものは違うでし>ょう?」と、言ってたのですが、日本のブラックバスに天然物も養殖物も・・・。>私は環境問題に興味のあるほうではないので、日本の川にブラックバスがい>ても別に悲しくも何ともないです。でも、このチャンピオン、頭、大丈夫か>なぁとおもいました。
>未だにこんな番組を作ることの出来るスタッフも、頭、大丈夫なのでしょう>かね?

ところで、ブラックバスっておいしいのですか??以前にまずくて食べられたものでないと聞いたことがあるのですが?


ネタにマジレスカコワルイ  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月18日20時02分

ネタにマジレスカコワルイ と世間(?)では言われておりますが,書きこみもないですからちょこっとレスでも>thinkpadさん

(1)ネコ耳は女のコについているからかわいいと思うのね
(2)女のコの半分がネコ耳だったら目立たないと思うのね
(3)thinkpadさんには本当はかわいい彼女さんがいると思うのね


さて次からは何事も無かったかのように書きこみをお願いします>ALL  


光合成ネタ  投稿者:thinkpad 投稿日: 2002年06月18日 2時43分

これはあるネコとモテナイ飼主のお話です。

私(ネコ)は飼主に異性に関する講義をしています。
私(ネコ)はある講義で、飼主に今の彼女の絵を書いてもらったことがあります。
しかし、その飼主は何も描かないで白紙のまま。
どうしたのかなと尋ねてみると、「彼女がいないので書けません。」と言うわけです。

そこで私(ネコ)は思いました。

「どうして人間にはネコ耳がないのかな?」
「ネコ耳があったらナンパしなくていいのに」

そして、私(ネコ)は飼主に尋ねます。
「自分一人だけネコ耳だと恥ずかしいけど人間の50%くらいがネコ耳だったら恥ずかしくないでしょ?」

飼主は答えました。
「人間の進化の過程ではネコ耳を獲得するような機会が無かったんだ。ネコ耳を望んでも得られないんだよ。歴史に由来する不都合さ。」

悪質な冗談です。"キリンさんになりたい"さん見逃してください。


ギル殲滅戦体験者は語る  投稿者:thinkpad 投稿日: 2002年06月18日 1時31分

久しぶりに覗いたら面白いことになっていますな。特にF助教授の件。
光合成する人間(宇宙人?)といったら新井素子の「グリーン・レクイエム」というSFがあったなー。(SFというよりも現代ファンタジーという方が的確ですが。) ヒロインの明日香は緑の髪で光合成する虚弱な少女だった。やっぱ光合成では栄養足らんかったのか。(笑) 彼女の作品は「ラビリンス」、「扉をあけて」も面白かった。結構おすすめの作家。ただし「ひでおと素子の愛の交換日記」を読むとあまりのキャピキャピ度に読んでる方が死にたくなる。
とりあえずF助教授には、なぜ人間には鷹のような視力も犬のような嗅覚も猫のような聴力もないのか尋ねてみて下さい。それに比べれば葉緑素が無いなんて些細なことです。

今は横浜あたりで海釣りしてますが、元へら師の私からすればブラックバスとブルーギルは不倶戴天の敵。連中のせいで馴染みの釣り場が次々と荒されて悲しかった。
小学生の頃、本気で近くの池のブルーギルを殲滅しようとして通っていたことがありましたが2時間で100匹ぐらい釣って畑に肥料にすること6日間。敵の物量の前に敢え無く敗退しました。(本当は飽きた。穴掘るのも大変だったし。)
ブルーギルはヒレが刺さる、食べられない(当時はそう思ってた。)、すぐに釣れて釣りの醍醐味が全然無い(ダボハゼよりひどい)、繁殖力は抜群の最悪の魚。
それで憎んでたけど、本当の敵はやっぱバスやギルを放流する人間だと気づいたのは中学に入って後。でも人間を畑に埋めるわけにはいかんしなー。(笑) 穴掘るのも大変そうだ。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/99jul/01/05.html
本当に美味いのかブルーギル?
今度食べてみよか。でも泥臭さを抜くには2週間ぐらい清水で飼う必要があるかな。


NATROMさんへ  投稿者:世種亜 投稿日: 2002年06月18日 0時52分

>河田雅圭著:はじめての進化論

いろいろと考察されていますね。紹介してくださってどうもありがとうございました。

サッカー選手同士10代くらい交配すると強い選手ができるかも。


ブラックバスのこと  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月18日 0時41分

To wadja さん

 ブラックバスはスズキの仲間ですので美味しい魚です。
 ただ、川魚故の泥臭さはありますので、それをカバーする料理法が必要なのと、寄生虫のリスクを考えて生食は避けるべきかと思います。

 一方、ブラックバス同様にスポーツフィッシングのために放流されて土着の魚類を食い荒らしているブルーギルですが、こちらは小骨が多い上に味もよくないとか。


キャッチアンドリリースは嫌いだ!  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月17日23時50分

釣りファンには叱られるでしょうけど、食べる目的以外に魚を釣るなんて、虐待だと思うwadjaなり。

つーことで、食べ尽くして下さい>NATROMさん

#食べたことは無いが、バスはさして美味では無いのかな?美味なら、魚大好き人間という天敵がいる日本で、これほどはびこるバスの生命力は感動もの。

GOAさん紹介のHPは長そうなんで、図以外の部分は見てないのですが(殴、弥生人が朝鮮半島から来たことは定説になりつつあるんでしょうかね?>誰か詳しい人


琵琶湖のバスは  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月17日23時16分

釣り尽くしてください>NATROMさん

せめて釣っている人は持ちかえって下さい.つうか食いきれなくて肥料にしてくれて結構.昔の鰯見たくね.んで湖にいなくなってから趣味辞めてください.そもそもいなかったのだから滅んでくれて結構.むしろ滅べ!!!


バスを滅ぼした次はブルーギルやな


食物繊維終幕  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月17日18時01分

食物繊維に関する判断はそんなところで良いと思われます>NATROMさん
追記すると大抵の食品には成分表が載っているので簡単にカロリー計算出きるのですよね.気になる場合は電卓を打て!と

元々「コンニャクはローカロリー」という例えを読んで「コンニャクはカロリーが無いんだ」と完全に勘違いされる方がいると不味いと思って書きこんだのが興りですので,トピズレのこの話題は私の方としても終了にしたいなあと思います.専門家でもないのでこれ以上の知識もないというのが本音ですが.

食物繊維に関するHPでまたまた面白いところを見つけたので,それを貼りつけてこれで終わりとしたいと思います.

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1034/lecture/fiber.html


ご意見、ご要望がございましたら、掲示板か、 e-mail:natrom@yahoo.co.jpへどうぞ。


戻る