進化論と創造論についての掲示板ログ105

2002年06月11日〜2002年06月17日
このファイルは、掲示板巡回ソフトのログファイルを元に再構成したものであり、投稿時の状態(フォントサイズ、文字の色、リンク等)をすべて反映しているわけではありません。
トップページに戻る
掲示板ログ104へ
掲示板ログ106へ

食物繊維終幕  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月17日18時01分

食物繊維に関する判断はそんなところで良いと思われます>NATROMさん
追記すると大抵の食品には成分表が載っているので簡単にカロリー計算出きるのですよね.気になる場合は電卓を打て!と

元々「コンニャクはローカロリー」という例えを読んで「コンニャクはカロリーが無いんだ」と完全に勘違いされる方がいると不味いと思って書きこんだのが興りですので,トピズレのこの話題は私の方としても終了にしたいなあと思います.専門家でもないのでこれ以上の知識もないというのが本音ですが.

食物繊維に関するHPでまたまた面白いところを見つけたので,それを貼りつけてこれで終わりとしたいと思います.

http://www.geocities.co.jp/CollegeLife/1034/lecture/fiber.html


日本は多地域進化説?  投稿者:GOA 投稿日: 2002年06月17日14時24分

国立科学博物館のHPを見たところ、下のような図がありました。
スンダランドから始まったアジア人の進化

上の図について解説したページはこちらです。

国によって主流となる学説が違うというのも理解できないわけではありませんが、日本では「第2次アウト・オブ・アフリカ」は無かったとされているのでしょうか?
(北九州市立自然史博物館も似たような解説だったような...)

http://www.kahaku.go.jp/


徒然  投稿者:NATROM 投稿日: 2002年06月17日 8時47分

To:革離@隆行さん

「食物繊維はカロリーになる」「こんにゃくが見た目ローカロリーなのは、食物繊維がローカロリーだからではなく、水分を多く含んでいるからである」「食物繊維リッチな食品は注意が必要」といったところですね。糖尿病の患者さんを診ることもあるので、参考になりました。


To:世種亜さん

医療の発達による人類集団の遺伝子プールへの悪影響については、木村資生も警鐘を鳴らしています。ただし、木村の優生学的な意見については批判的な見方もされています。

河田雅圭著:はじめての進化論
http://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/Page27.html

の優生学と「遺伝管理社会」の将来の部分にあります。結構この問題は微妙です。河田も「科学的な論議と、社会的な判断は別物だ」とだけしか言っていませんね。


To:wadjaさん

公的にはバスフィッシングは止めたことにしています。なぜなら、あまりよい趣味だとは言えないから。ごみを散らかさないなどのマナーを守るのは当然として、確かにそこにいるバスを釣るだけならば明確に悪いことだとは言えません。そもそもなぜそこにバスがいるのかを考えるに、無邪気に「趣味:バスフィッシング」と掲げるのは止めました。バス問題は、誰が悪いのかは明確だけど、じゃあどうすれば良いのかという問題は難しいですね。キャッチ・アンド・イートはどのくらい効果があるんだろう?


鳥獣  投稿者:世種亜 投稿日: 2002年06月17日 0時00分

>安心してセミ捕まえてください

ありがとうございます。鳥獣類の定義も面白いですね。
調子に乗ってセミを捕まえていると天然記念物だったりする罠。


RE:人類滅亡の原因  投稿者:世種亜 投稿日: 2002年06月16日23時55分

>隕石

インディペンスデイみたいな・・・。
人類の寿命はどのくらいあるのだろう。心配になってきたりして。


にわかサッカーファン  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月16日23時31分

>>じゃあ、バス(野生動物でしょ?)釣りはどうなのさと突っ込みたくなる。

>場合によっては漁業法違反になります。

sci98さんその通りです。バス釣りは気をつけて楽しんでください。>NATROMさん

でも、「鳥獣ってなにさ?」と疑問におもって調べてみましたので、オフトピとは知りながら...

どうも、法律にはちゃんとした鳥獣の定義はないようですが、運用上は、ネズミ、モグラ類と、海に生息するものを除くほ乳類と鳥類が保護対象となっているようです。

安心してセミ捕まえてください>世種亜さん(W

http://www.wbsj.org/hogo/law/choujuu/control.html

によりますと、

・鳥獣の捕獲は原則として禁止
・捕獲が認められるのは「1、狩猟による捕獲」又は「2、許可による捕獲」のいずれかの場合。

んで、狩猟鳥獣として指定されているのは、

狩猟鳥(29種) ゴイサギ、マガモ、カルガモ、コガモ、ヨシガモ、ヒドリガモ、オナガガモ、
ハシビロガモ、ホシハジロ、キンクロハジロ、スズガモ、クロガモ、
エゾライチョウ、ウズラ、コジュケイ、ヤマドリ、キジ、コウライキジ、
バン、ヤマシギ、タシギ、キジバト、ヒヨドリ、ニュウナイスズメ、スズメ、
ムクドリ、ミヤマガラス

狩猟獣(18種) ノウサギ、タイワンリス、シマリス、クマ、ヒグマ、アライグマ、タヌキ、
キツネ、テン、オスイタチ、ミンク、アライグマ、ハクビシン、イノシシ、
シカ、ヌートリア、ノイヌ、ノネコ

だそうな。狩猟鳥獣といえども、捕まえる場合は狩猟免許が必要。
しかし、「オスイタチ」ってあんた、イタチのオス・メスってそんなに簡単に見分けつくのかな?あと、野犬・野良猫が狩猟獣なんて、だれか狩猟の目的にしてるのかな?


人類滅亡の原因  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月16日21時21分

隕石

結構ありえそう


PDX.さんへ  投稿者:世種亜 投稿日: 2002年06月16日20時43分

お答えどうもありがとうございます。確かに生存に不利な遺伝子をもっているから断種せよということになってしまうと問題ありますね。私自身も生存に不利というほどではないにせよ病気の体質がありますし。断種せよと言われたらどうしよう。
人類が滅びるとしたらその原因は何かなと思いまして、人類は結局、人類の智恵自体によって滅びるのかなと。


よく言われていると思いますよ  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月16日20時08分

To 世種亜さん

>野生動物の場合、生存に不利な遺伝子の変異(病気に関するものなど)は自然と
>消えていると思うのですが、人間の場合は医療の発達で生存に不利な変異も保存
>されています。
>こういった変異が蓄積することは将来の人間の種としての存続をおびやかすこと
>にはならないのでしょうか。

 よく言われていると思いますよ。
 ただ、優生学がらみのことについてはいろいろデリケートな問題もつきまとうので口にしにくいというのがありますし。
(アメリカで、知能が低いとみなされた人に対して、その人の同意を得ずに不妊措置を施した、なんてこともあったそうですし。あと、ナチスドイツの例を出すまでも無く人種問題とかとも直結しやすい話ですしね)

 もっとも、鎌形赤血球症のように、ある条件では生存に有利だが、違う条件では不利にはたらく変異の場合評価が難しかったりします。
 健康上問題ない、といわれている人でも、劣性致死遺伝子の10や20は誰でも持ち合わせているそうですし、なんらかの疾病につながるような遺伝子といったらきりがないと思います。


こんなこと書くと問題かもしれませんが  投稿者:世種亜 投稿日: 2002年06月16日19時50分

野生動物の場合、生存に不利な遺伝子の変異(病気に関するものなど)は自然と消えていると思うのですが、人間の場合は医療の発達で生存に不利な変異も保存されています。
こういった変異が蓄積することは将来の人間の種としての存続をおびやかすことにはならないのでしょうか。


食品成分表  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月15日17時35分

 あ、うちにあるの4訂ベースだ。


ペイフォワード  投稿者:マウスオンリー 投稿日: 2002年06月15日17時31分

http://music.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1021897465/102-116


お詫び  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月15日15時14分

>(糖尿病学会の出した本の最新版を大学の生協書籍部に行って確認したのです。)

スーパーの生協の出しているチラシかポスター等と勘違いしておりました.ごめんなさい.


カロリー計算  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月15日14時47分

休日に仕事しながらW杯関連のテレビ見ながら書きこみという技.

日本食品標準成分表が五訂となりまして,ここから食物繊維も炭水化物の一員としてカロリー計算されるようになったり,きくいも,こんにゃく,「きのこ類」「藻類」及び昆布茶でもエネrギー値が出されるようになりました.
五訂は市販されてますし,大きい本でも2300円(時刻表のごとくいろんなタイプがあります)ので購入なされると良いと思います.

>こんにゃく5kcal/100gというのは、おそらく単に水分がたくさん含んでいるからですね。
こんにゃくにしろ野菜にしろ大部分が水分ですからそもそもローカロリーですね.ただ食品加工業(通称?食べ物やさん)の我々がこんにゃく由来の水溶性食物繊維グルコマンナン(コンヤクマンナン)を使用する場合は話が変わります.そういった商品の場合,低水分の場合もあります.従いまして「食物繊維」リッチな商品はこのカロリー計算法の改訂に従い,カロリーが増えてしまったわけです.

一方食物繊維の多量摂取により糖尿病患者の血糖値が低下するという報告もなされていますよね.総カロリーも重要ですが,こういった情報も貴重かと思われます.では


http://www.metamedica.com/news2000/2000051301.html


こんにゃく問題  投稿者:NATROM 投稿日: 2002年06月15日13時56分

かくりさん、ありがとうございました。食品交換表は糖尿病治療の指針となるものなので、これがあてにならなければ、非常に困ったことになります。(糖尿病学会の出した本の最新版を大学の生協書籍部に行って確認したのです。)実際に患者さんが使用する本なので、細かいところは無視しているのかもしれません。糖尿病医に

http://www.asahi-net.or.jp/~bg3k-oohr/ko6.html

を見せたら、「どっちにしろ、低カロリーだから問題ないのではないか」と言っておりました。こんにゃく5kcal/100gであれば、糖尿病の治療の上ではゼロカロリーとしても臨床上は大きな問題はないはず。1単位(80kcal=1600g)分のこんにゃくは、普通、食べませんから。こんぶ、ひじきあたりは、注意が必要かもしれません。こんにゃく5kcal/100gというのは、おそらく単に水分がたくさん含んでいるからですね。


やったぜ!  投稿者:ヘルメス☆ 投稿日: 2002年06月15日10時28分

これで安心して仕事に専念できる(笑)。
韓国も決勝進出を決めたので、友達とも安心して話せる(爆)。
日本だけ出場して韓国が出来なかったら、暫くは腫れ物に触るような会話しか出来んかっただろうな。
(というよりも自分の住んでいる地区はちょっとしたコリア・タウンなので怖くて外を歩けんかった可能性もある・・・)

>wadjaさんへ
確かに証拠隠滅には最適かも。
雛鳥ではなく、水産物(海産物も含む)で良くやった手です。
とくに「高級魚介類」はたらふく食べてヘルメス☆の栄養になりました。

地元漁業組合の皆さん、この場をかりて十数年前の悪事をお詫びします・・・m(_ _;)m


訂正です  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月15日 2時58分

http://www.sankei.co.jp/news/020615/0615spo005.htm

 道頓堀ダイバーは640人を上回った模様(笑)


うわぁ…  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月14日21時56分

 今日、道頓堀に飛び込んだ人330人以上って(^_^;
 前回の時は143人だったから、この調子で1勝ごとに飛び込み人数がどう増えていくか計算すると笑える結果になるかも…。
(等差数列とみなすか等比数列とみなすかでだいぶ変ってきそうですが)


今は もう誰もーー ♪♪  投稿者:elohimu 投稿日: 2002年06月14日18時08分

しばらくご無沙汰です。
日本 おめでとう よくやった 頑張れ !
個人的には,敗戦したウルグアイに決勝に進出して欲しかったです。外人の変なサイトですけど投票しています。レコバファンなもんで。
http://www.worldguys.jp/cgi-bin/vote/tvote.cgi?event=soccer


それとね たまごちゃん さん うちの猫 2匹目もおととい天国へ旅たちました。FIPには勝てませんでした。ヤフーの猫でトビ開設したので また覗いて下さい。 奇跡は起きませんでしたね.

すみません またまた トビづれて。
いずれ 落ち着きましたら また書き込みます。


祝! 決勝トーナメント進出  投稿者:Acanthopanax 投稿日: 2002年06月14日18時00分

wadjaさん
>野生動物を拾うことが、法律で禁じられているとは知りませんでした。

http://www.wbsj.org/help/hina.html で解説があるのは野鳥の話です。野鳥は、sci98さんのおっしゃるように鳥獣保護法で勝手にとらえてはいけないことになっています。


今はもう  投稿者:谷庵 投稿日: 2002年06月14日17時36分

F助教授も食物繊維もどうでも良い。
しばらくこの余韻に浸っていたい。
日本、一位で決勝トーナメントへ!


最強の生物  投稿者:うさしゃぶ 投稿日: 2002年06月14日10時04分

 うちには、ネコ、ウサギ、烏骨鶏、ヒト(9ヶ月)をかっていますが、最弱生物は、ネコ、最強生物はヒト(9ヶ月)です。ヒトが食物連鎖の連鎖の頂点に立つ理由となる、実験結果です。


食物繊維文献情報  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月14日 9時35分

NEW FOOD INDUSTRY 2001 Vol.43 NO.12

P35−44

難消化性食品成分とそのミネラル吸収促進作用(原 博氏(北海道大学大学院農学研究科))

から

『多くの食物繊維は「ノンカロリー」ではない.大腸に到着した難消化性成分は,腸内微生物により発酵を受けて,主に短鎖脂肪酸という発酵物を作る.主要な短鎖脂肪酸は,酢酸,プロピオン酸,酢酸である.これらは,大腸より容易に吸収されて,我々の体のエネルギー源.従って「ノンカロリー」ではないが,砂糖やデンプンなどの可消化性糖が4kcal/gであるのに大して,難消化性糖は最大で,これらの半分弱のエネルギー価となる.』

以上文献から抜書き.
この文献の信頼度はよく判らない.


食物繊維のカロリー  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月14日 0時35分

2つほど貼りつけます.

<1>
http://www.asahi-net.or.jp/~bg3k-oohr/ko6.html

まだ完全には判っていないと.暫定的に食物繊維は炭水化物の一種なので4kcal/gを適応すると.まあ多分実際はその50%位だろうと.言うところでしょうか.
吸収率は個人差もあるし,なによりデンプン自体吸収率が変わりますからねえ(糊化度が影響します).難しいところです.

NATROMさんへ

生協はあんまりあてにはなりませんよ. 最新版の栄養所要量の本が売っていると思いますのでそれを読まれることをお勧めします.

<2> 日本食品分析センターから引っ張ってきた.
炭水化物は*1 水分,たんぱく質,脂質,灰分より算出とある.
別に食物繊維を計らない場合当然炭水化物の中に含まれることになる.

炭水化物=100−(水分+蛋白質+脂質+灰分)
(但し百分率)

だからきのこもコンニャクも上記方法に従えば,炭水化物の数値が出るだけ.当然カロリーはその数値×4kcalとなる.
食物繊維の含量を知りたいときは別に分析することになる.現在の主流はAOAC公定法.その中でもプロスキー法が大体の世界で認められている分析方法.
ちなみに日本でよく用いられるポリデキストロースはこの方法では検出されない.

我々がパッケージに栄養成分を表示する場合,別途にプロスキー法で食物繊維を分析してもらい,カロリー計算は炭水化物で出しています.
でもチョット前までは 炭水化物=糖質+食物繊維 で食物繊維=0kカロリー扱いだったから,カロリーアップの商品が結構出ているはずですね.


http://www.jfrl.or.jp/research/fee/r_fee_2a_1.htm


crossmap  投稿者:crossmap 投稿日: 2002年06月14日 0時21分

ポータルサイト「CROSSMAP」リニューアルオープン!

2002年6月1日より,ポータルサイト「CROSSMAP−クロスマ
ップ−」が新たにリニューアルオープンしました!
「CROSSMAP−クロスマップ−」は、クリスチャンのためのポータル
サイトです。今回のリニューアルにより、キリスト教界の最新ニュースからやゴスペル・ コンサート情報まで、日本に福音を述べ伝えるために役立つ情報が盛り沢山!検索機能も大幅にパワーアップされ、より使いやすく、親しみやすくなりました。
神様の恵みを共に分かち合い、日本を神様の愛で満たすために祈りながら、多く の方々の参加・ご利用をお待ちしています。

*クロスマップでは、広く神様の福音を述べ伝えるために、バナーを交換をして くださるサイトを募集しています。
教会のホームページのアクセス数アップに、企業の宣伝に、どうぞクロスマップをご利用ください。
http://www.crossmap.jp

http://www.crossmap.jp


鳥は×魚は多分○  投稿者:世種亜 投稿日: 2002年06月14日 0時20分

>バス(野生動物でしょ?)釣りはどうなのさと突っ込みたくなる。

釣りとかしていると、入漁料とられたりしません?金とられてさらに法律違反だったら泣いちゃいます。川の魚は漁業組合のものらしいのですけどなぜなんでしょうね。

そう言えば、セミつかまえて法律違反とかは聞いたことがないのですけど、野生生物でとっていいものといけないものの境目はどのあたりにあるのでしょうね。恒温動物はだめとか?


獣医師には何度か世話になった(自分がではないが)  投稿者:sci98 投稿日: 2002年06月14日 0時08分

>野生動物を拾うことが、法律で禁じられているとは知りませんでした。

私も知りませんでした。
鳥獣保護及狩猟ニ関スル法律1条の5
「狩猟鳥獣以外ノ鳥獣ハ其ノ捕獲(殺傷ヲ含ム以下同ジ)ヲ為スコトヲ得ス」
のことかなあ。


>じゃあ、バス(野生動物でしょ?)釣りはどうなのさと突っ込みたくなる。

場合によっては漁業法違反になります。


○○のお医者さん  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月13日23時52分

は好きだなー。犬の名前は「チョビ」でしたね。あれを読んでH大に憧れたなー(といっても、既に受験できる歳では無かったけどね)。

#漆原教授とF教授がダブるのはwadjaだけか?

>Acanthopanax さん

野生動物を拾うことが、法律で禁じられているとは知りませんでした。じゃあ、バス(野生動物でしょ?)釣りはどうなのさと突っ込みたくなる。

でも、食べてしまえば証拠は隠滅できるな。>ヘルメス☆さん


たまごだったらどうするの?  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月13日22時08分

そっかぁ〜。ヒナを拾っちゃダメなのかぁ。耳が痛いです。
地元にいた頃は時々、スズメやハトの雛を育てていたけれど、ハトは大抵巣立ちましたが、スズメはすぐに死なせてました。う〜ん、放っておくべきだったのかなぁ?でもね、言いわけではないけれど、私の育てた雛は全て猫に襲われて(大抵はうちの猫が捕まえてきたものだった)、怪我をしていたのです。それを、そのまま放っておくのはさすがに・・・。大抵、羽毛が全く生えていなくて、どう見ても巣立ち直後ではなかったですし。
ちなみに、私の高校の近くの獣医さんは野生動物を診る資格をもった獣医さんで、しかも野生動物はタダで診てくださっていました。誰かが川で拾ってきて無理やり私たちの部(生物部)に押し付けられてから1年以上が経過している、ミシシッピアカミミガメ(どこが野生動物やねん!!)まで、タダで診てくださって・・・。高校生にとっては獣医の診察費は大金だったから、ありがたかったなぁ・・・。飼い方とかも教えてくれたし。

ところで、家の軒下に作られたスズメの巣から卵が落ちていたことがあるのですが、こんな時はどうしたらいいのでしょう?親鳥が捨てたものかもしれないし、巣に戻すと人間の匂いがついたりして親鳥が巣自体を放棄してしまうかもしれませんし、かと言って放っておくのもかわいそうで・・・。高校にある恒温器に放り込んでおいたのですが、結局、孵りませんでした。
それにしても、このサイトで聞く内容じゃないなぁ。

>たもごちゃんがなりたいという鶏は、あのオートクレーブで芋をふかして食べるというH大の獣医学部を舞台にした、最強生物「ヒナちゃん」でしょうか?
 くだらない質問なので、答えなくてもいいです。

くだらない話は好きなので、答えます。ヒヨちゃんのことは全く念頭になかったのですが、確かに「その家の、飼い猫、飼い犬、子供の上に君臨」する「その家最強の生物」とはヒヨちゃんそのものですね。私の実家で飼っていたニワトリもそういう生物だったのです。単純に、どこの家庭でも、ニワトリは自動的にその家最強の生物になるということなのでしょう。私は、毒のない動物は大抵平気で触りますが、ニワトリだけは怖いです。(幼児期のトラウマがあるので・・・。)
イモは知らないけれど、「オートクレーブで炊いたご飯は高温高圧で炊くからおいしい。」と、私の指導教官がいっていました。私は獣医学部ではないけれど、あの漫画はH大学の真実を反映しているのかもしれません。


食物繊維のカロリー  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月13日13時54分

 食物繊維が腸内細菌で分解されて、それを吸収できるというのであれば、腸内細菌叢の個人差をどう計算に反映させるかが難しくなりそうですね。
 あと、分解される物質と分解されない物質があるでしょうし。
 適切な平均値が得られるだろうか(^_^;

 食物繊維のカロリーとかも気になりますが、海藻を食べたときの栄養分の吸収率も気になるところです。ノリなんて、同じ重さの鰻に匹敵するビタミンAを含んでいますが、吸収は悪いとされていましたが、そのあたりの評価も変ってくるかも。


飛べない鶏はただの鶏だ  投稿者:NATROM 投稿日: 2002年06月13日12時47分

拾ったヒナ鳥をどうすればいいかという相談が進化論と創造論の掲示板に投稿されるのも謎だけど、みなさんがいろんな解答を寄せてくださっているのはいい感じです。ほんわか。


革離さんへ

食物繊維が実はカロリーレスではないということはありそうな話です。生協に行って食品交換表を見ましたが、H14.5月最終改訂版では、こんにゃくは表6(野菜類)に分類され、計算上は0カロリーとしてよいとされていました。近々、表1(炭水化物類)に分類されることになるのでしょうか。きのこも食物繊維でできていそうだから、これも表1?

糖尿病の方には悲報ですなあ。糖尿病医に聞いたのですが、そんな話は知らんとのこと。信頼できる情報源があったら教えてください。


つっこみ・・・になるのか?  投稿者:ヘルメス☆ 投稿日: 2002年06月13日12時04分

>うさしゃぶさんへ
「ヒナちゃん」ではなく「ヒヨちゃん」ではなかったでしょうか?
某西根家最強生物・・・

>世種亜さんへ
そっか、自分が曲がりなりにも英語とスペイン語、韓国語を喋るのは必要に迫られてですしね。
納得。

関西人以外にも「ちゃん」づけする人間はいっぱいいる・・・
しかも自分の身の回りに・・・
御歳3○才の台湾人、赤ちゃんことばの日本語を喋るお姉さま・・・
別の韓国人も俺のことをちゃんづけで呼ぶしさ。

>落ちてる雛について
焼き鳥にする、ってのは反則!?


お詫び  投稿者:うさしゃぶ 投稿日: 2002年06月13日11時18分

たもごちゃん→たまごちゃん

大変失礼いたしました


ヒナについて  投稿者:うさしゃぶ 投稿日: 2002年06月13日10時54分

元動物園飼育係兼愛玩動物飼養管理士(2級)として

 野生動物は原則として飼育は出来ないので、基本的にはいろいろな方が書いてあるとおり、放っておくべきだと思います。ただ「動物愛護法」では都道府県などには、市民からの通報で保護しなければならないという義務がありますので、どうしてもかわいそうだと思う人は鳥獣保護センターか地方振興局に連絡すると、対応してもらえます。

 ちなみに先週、セキレイのヒナを拾った生徒が、保健室に駆け込んだらしく、人間ならいざ知らず、動物の世話には疎い養護の先生に どうしたらいいですか と預けられ、個人的には、元に戻しておこうと思ったのですが、近くには野良猫が多く、まあ猫のえさになるのも運命だ、と思っていたのですが、大勢の女子教員からの非難により、役所で保護してもらいました。思った以上に親切に対応してもらえて、これが教育だー!と訳のわからないことを感じていました。

 蛇足
 たもごちゃんがなりたいという鶏は、あのオートクレーブで芋をふかして食べるというH大の獣医学部を舞台にした、最強生物「ヒナちゃん」でしょうか?
 くだらない質問なので、答えなくてもいいです。


ヒナはそのままに  投稿者:Acanthopanax 投稿日: 2002年06月13日 6時56分

>ヒナ鳥を拾ったんですけど.どうすればいいですか?

それが、巣立ちしたばかりの野鳥のヒナなら拾わずにそのままにしておきましょう。
↓日本野鳥の会の「ヒナを拾わないで!」キャンペーンのページ


http://www.wbsj.org/help/hina.html


鶏は無理では?  投稿者:T8848 投稿日: 2002年06月13日 0時54分

だって、三歩歩いたら忘れちゃうんだもん。


鶏は飛べないのか?  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月12日23時52分

飛べない鶏って、ごくごく最近なのではないでしょうか。

タイかカンボジアでは、地鶏の飛行距離を競う遊びがあったような。百メートルは飛んでたような記憶がある。

伝書鶏とか...ないかな。


なまけもの  投稿者:世種亜 投稿日: 2002年06月12日23時38分

>F助教授は、「ニワトリはどうして飛べないんでしょうねぇ。飛べると便利だろうに。」とはおっしゃらないのかなぁ?

そういえば外敵が存在しない島などで進化すると鳥は段々飛べなくなるらしいですね。なまけものというか、無駄なエネルギーは使わない効率的な生き方というべきか。
何か身につまされるものがあります。

日本人が英語がうまくないのも...。


孵ったらヒヨコちゃん?  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月12日23時12分

>「ちゃん」付けなさる方と理解しました(笑い)

分ってしまいましたか、革離ちゃん。(笑)
「ちゃん」付けに限らないけれど、結構人間以外のものに敬称をつけてしまう人です。で、往々にして、人間には敬称を付け忘れます。やっぱり(広い意味での)関西圏の人間だからかなぁ?
しかも、人間以外のもの、特に自分の培養細胞に話し掛けてしまいます。「ギンさん(ギンザケの細胞)、お元気でしたかぁ?」とかって。(爆)

>そうか,ヒヨコちゃんになりたいか.じゃ次のうちのどれがいい?

う〜ん、本当は私の実家で昔飼っていた、地鶏のヒヨコがいいのですが・・・。
飼い主が卵を回収し忘れたことによって生を受け、両親の愛を一身に受けながら、狭いながらも庭で放し飼いにされる。大きくなったら、その家最強の生物として、その家の飼い犬、飼い猫、人間の子供の上に君臨する。 そんな生活が送りたいなぁ。

どうしても三択なら、空色に染められた夜店のヒヨコかなぁ。そして、己は飛ぶことのない空に思いをはせるの。(うちのニワトリは2階の屋根ぐらいは、平気で飛び越えていたけど。)

F助教授は、「ニワトリはどうして飛べないんでしょうねぇ。飛べると便利だろうに。」とはおっしゃらないのかなぁ?

佐々木まことさん
>ヒナ鳥を拾ったんですけど.どうすればいいですか?

何のヒナですか?


もう、殺してしまったのか?  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月12日23時02分

Topの記事ですけど、2ヶ月前に妊娠8週間だった胎児はどうなっちゃったんでしょ?気になる。


食べ物にさんづけ  投稿者:wadja 投稿日: 2002年06月12日22時58分

ヒナさん...(゚д゚)ウマー

というのは冗談ですけど、食べ物にさん付けするのは、関西でも子供言葉の部類に入りませんか?関東でも子供言葉でなら、さん付けするっしょ(e.g.「これっくらいの、おべんと箱に...」)?

要は、大の大人が平気で子供言葉を使える幼稚性が関西人にはある。悪い?

注)wadjaは阪神ファンの関西人。


ヒナ鳥  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月12日22時39分

近所に動物園があるなら動物園に,そうでないなら警察か市役所に連絡して保護してもらうのが多分一番賢明な方法と思います.
トリが何かわからないので何とも言えないですが,ヒナを育てるのは難しいはずです.


育てるなら  投稿者:GOA 投稿日: 2002年06月12日22時10分

文鳥のひなの育て方なら下のHPに載っていました。

http://www.hpmix.com/home/kana/CI5.htm


ヒナ鳥  投稿者:佐々木まこと 投稿日: 2002年06月12日21時25分

ヒナ鳥を拾ったんですけど.どうすればいいですか?


雑感  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月12日19時52分

食べ物ネタに付き合っていただいた方ありがとうございました.


たまごちゃんへ

「ちゃん」付けなさる方と理解しました(笑い)
そうか,ヒヨコちゃんになりたいか.じゃ次のうちのどれがいい?
(1)夜店でカラーリングされて売られているヒヨコ
(2)近い将来ブロイラーになるヒヨコ  
(3)小さいころはかわいがられるけど大人になると構ってもらえなくなるペットのヒヨコ
3択だ!!!しゃきっと答ええ!!!

後藤寿庵さんへ

そういや関西以外ではさんつけせんなあという感じですね.お豆さん,お稲荷さん,飴ちゃん等はメジャーな単語でしょう.でも何故か飴だけ「ちゃん」付け.
あそこのホームページはうなずくことが多いですよ.でもこれも私が関西出身だからと思うけど.

PDX.さんへ

「おいなりさん」のルーツは仰る通りと思います.でも「さん」付けされる食いモンとつけられない食いモンがあるのは面白いですよね.飴ちゃんとか無茶親近感ありますよね.

GOAさん

> “さん”ガリアとか?
   
ちゃうねん


トンデモでしょう  投稿者:NATROM 投稿日: 2002年06月12日13時32分

あの講義内容を聞くに、十分トンデモだと断定してよろしいかと思います。しかも、底が浅い。トンデモ本の受け売りで、オリジナリティまったくなし。ただし、F助教授の専門分野ではまともな業績を残しているということもありうる。つか、助教授になれたんだから、それなりの業績はあるのでしょう。これまで十分な実績を残しておきならが、晩年や専門外の分野でトンデモであった例は、PDX.さんの指摘の通りです。

F助教授本人がここに現れたら面白いのになあ。(実は過去に現れた人だったりして)


評判  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月12日12時51分

To キリンさんになりたいさん

>結局のところ
>F助教授はトンデモ先生だった、ということでしょうか。

 具体的にどこの誰、というのがわからない(わかっている人もいるかもしれないけど)ので、そのあたりの評価の下しようがないんですよね。
 有名な学者さんでも、老いて後自分の専門分野以外でトンデモになってしまった人物もいますし。
 たとえばペンシルロケットで有名な糸川博士は、後に般若心経に基づく宇宙論なんて本を書いていたそうですし。
(ロケット工学の分野の有名人でも、宇宙論や素粒子物理学には疎かった…と、と学会の本では書かれております)

 だから、F助教授の専門分野での評価が気になったんですよね。

>昨日の講義で言ってましたが、現在は教育学部で小学校の保健の教員養成
>をやっているそうです。栄養学の講義もやってるみたいですが。

 こういう意味の話ではなく、F助教授が過去に書いた論文について、学会での評価ですとか。


宇宙人  投稿者:ゆん 投稿日: 2002年06月12日12時20分

>講義の話を聞くと「誰かが作った」の「誰か」は宇宙人とかも想定してるようです。

この「宇宙人」というのが、単に地球外知的生命という意味の「宇宙人」なのか、
テレビなどで通俗的に使われる意味の「宇宙人」(銀色の円盤に乗って人間にインプ
ラントを行い家畜をミューティレーションし米国と秘密取引をしてる奴ら)なのかに
よってF助教授のヤバい人度もかなり変って来ますね。

あと、宇宙人が地球生命を作ったというのが事実だったとしても、そのお話はその
宇宙人を誰か作ったかについて全く説明のできていない罠。神様だったら『神の
存在は因果律を超越してる』タイプの言いぬけが可能なんだけど、宇宙人じゃそうも
いかなさそーだし(笑)。F助教授はそのへんどー考えておられるんでしょう?


それが正しいなら  投稿者:GOA 投稿日: 2002年06月12日11時10分

>「ネイチャーはイギリスの科学論文雑誌で、ダーウィンがイギリス人だから」と説明していました。
進化が否定されるとイギリスの面目が潰れるらしいです。

それが事実ならイギリス史上最大の科学者であるニュートンの面目を潰したユダヤ人であるアインシュタインの理論はネイチャーに載ってはいけないし、96年に半世紀も昔の「ピルトダウン人」事件を蒸し返してイギリスの恥を改めて晒すこともしないように思えます。
また、ネイチャーと並ぶアメリカの科学雑誌「サイエンス」に反進化論の論文が多く掲載されてもいいと思うのですがそうではないようです。


結局のところ  投稿者:キリンさんになりたい 投稿日: 2002年06月12日 2時30分

F助教授はトンデモ先生だった、ということでしょうか。

NATROMさんへ
>ネイチャーに限らず、進化を否定するような論文は科学雑誌に載りません。
>その理由は、地動説を否定する論文が載らないのと同じ理由です。
>素人をだますならともかく、専門家の検討に耐えるだけの進化論を否定する証拠などないからです。
>きちんとした証拠を出せれば科学雑誌に、進化を否定する論文は載るでしょう。

そんな立派な理由でだったらいいんですが…。
F助教授は、ネイチャーに進化を否定する論文が載らない理由を、
「ネイチャーはイギリスの科学論文雑誌で、ダーウィンがイギリス人だから」と説明していました。
進化が否定されるとイギリスの面目が潰れるらしいです。


>地球の年齢は進化とは独立に測定されています。これは生物学者ではなく地質学者地球物理学者の仕事ですね。そもそも、ダーウィンの時代ですら地球の年齢は数億年と見積もられていましたし、地球が冷える速度から地球の年齢を約一千万年であると推測した物理学者もいます。どこが進化が起こったことを前提にしているのだろう?その物理学者の推測は、以後、放射性崩壊によって生じる熱を考慮に入れていないことから棄却されました。46億年という推定値に落ち着いたのは、放射性同位体の測定が精密に行われるようになってからのことです。
>この部分は、まあ基本的な考え方としては間違っていないでしょう。適切な方法で測定を行えば、3回に2回どころか、何度やっても46億年という結果が出ているのですが。

講義で言ってたことと全然違うので、驚いてます。
ウラン鉛以外も46億なんですね。
なんだかF助教授がヤバイ人間に思えてきました。


PDX. さんへ
>F助教授って、専門の栄養学の分野での評判はどうなんだろう…(^_^;

昨日の講義で言ってましたが、現在は教育学部で小学校の保健の教員養成をやっているそうです。栄養学の講義もやってるみたいですが。


たまごちゃんさんへ

はじめまして
>キリンさんになりたいさんの書き込み内容だけでは、F助教授が生物は誰かが作ったのだと考えているのかどうかはよく分りませんが、

講義の話を聞くと「誰かが作った」の「誰か」は宇宙人とかも想定してるようです。


国破れて...  投稿者:GOA 投稿日: 2002年06月12日 1時52分

>そういや関西では食いもんに「さん」付けするよなあ〜

“さん”ガリアとか?


どんな味だろう?  投稿者:世種亜 投稿日: 2002年06月11日23時58分

>ここからは栄養学の問題です.足りない栄養素は何でしょう.

やっぱりハイポネックスを飲まないといけないのでしょうか。いやだなぁ。


あうっ  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月11日23時41分

> ちなみに私のハンドルはピリオドを含めて4文字ですので、文中で使用するさいは正確にお願いします(笑)

PDX.さんごめんなさい。
でもね、私は今までPDX.さんのHNにピリオドがあることに気づいていなかったので、私の夢の中のPDX.さんのHNはピリオドがなく、PDXだったはずです。
先の書き込みでは、私の夢の中の話をしていたのだから、実際のPDX.さんのHNにはピリオドがついていても、ピリオドは必要ないのです。私が話していたのは実際のPDX.さんではなく、私の夢の中のPDXさんについてだったのですから。(すごい言いわけだなぁ)

それでも、最後の
>PDXさん、変な夢を見てしまってごめんなさい・・・。
は、アウトだなぁ・・・。


F先生は  投稿者:RYU_TI_SYU 投稿日: 2002年06月11日23時28分

生物は
「完全有機体」を目指しておるとおもっとるんじゃろうか?

リプリー女史に殺されてしまうんで、やめたほうが賢明じゃな


東海地方出身・在住です  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月11日23時17分

「おいなりさん」は稲荷神社のお稲荷さん、というのが発祥じゃないでしょうかねぇ?
 はたして「おにぎりさん」とか「おむすびさん」とかいうものかどうか。

 ああでも、「おこわさん」ってのは母が言っていたような。
(山菜おこわとか)


ぐはっ  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月11日23時15分

maxasono は「まぁその」です(^_^;


maxasono  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月11日23時14分

To たまごちゃん

>夢の話

 夢の中でまでNETにアクセスせんでもよかろうに(笑)
 ちなみに私のハンドルはピリオドを含めて4文字ですので、文中で使用するさいは正確にお願いします(笑)


食べ物さん  投稿者:後藤寿庵 投稿日: 2002年06月11日22時16分

関西で食べ物に「さん」づけするということ自体知りませんでした。
「おいなりさん」位は関東、東北でも聞いたことがありますが、これも関西からの影響ですかね。「お豆さん」という商品名の煮豆がありますが、単なる商品名だとばかり…

東北ではよく「こ」を名詞の後に付けますが、これは別に食べ物に限らないですね。童謡「どじょっこふなっこ」とか聞くとなんでもかんでも「こ」を付ければいいみたい。


夢の中にいってみたいと思いませんか♪  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月11日20時22分

私の見た夢なんぞには誰も興味がないでしょうが、昨日(というより今朝)この掲示板の夢を見ました。
詳しい内容は忘れたのですが、PDXさんがNATROMさんの書き込みを引用して、それに批判を加えているのに対して、横レス(って言うんですっけ?)をいれた夢でした。PDXさんの言うことがもっともだと思ったので、「NATROMさん、その発言はやはり問題があるのではないですか?」というような、PDXさんに賛同するような書き込みをしたところ、NATROMさんから「批判をするのなら、私の書き込み内容をきちんと読んでからにしてください。」というレスが返ってきました。確認をすると、PDXさんの引用が不正確で、NATROMさんは別に間違ったことは言っていませんでした。そこで、慌てて謝罪の書き込みを・・・。と、いう夢でした。

まぁ、単なる夢なのですが、正夢にしないようにしなくてはと思いました。

PDXさん、変な夢を見てしまってごめんなさい・・・。


たまごはヒヨコちゃんになりたいなぁ  投稿者:たまごちゃん 投稿日: 2002年06月11日20時00分

キリンさんになりたいさん、安賀須若人さんはじめまして。

To 安賀須若人さん

質問のルール、結構耳が痛いです。と、言うことで、過去ログ調べたら分りそうなので、「前言って?」という素朴な疑問はとりあえず飲み込みます。特に耳が痛いのが、

>(5)質問に対するレスが無事ついたら、報告のレスを付けましょう。

あうっ。 革離さん、GOAさん、革離さんのHNの由来の説明ありがとうございました。レスが遅れてすみません。HNの由来は、あのおじさんなのですね。見た目は単なるむさいオヤジですが、きっとすばらしい方なのに違いありません。そのうちに小説または漫画を読んでみます。

To キリンさんになりたいさん

F助教授いいなぁ。うちの大学にもいろんな人がいるけれど、こんなおもしろい人はいないですよ。うちの大学にいたら、私がファン・クラブ作ってあげるのに。
うちなんか進化論に関してはろくなトンデモがいなくてつまらないです。大きな大学だから、私の知らないところにはいるのかもしれませんけど・・・。

F助教授についてはツリー式掲示板の方にスレッドがたっているので、そちらに書き込むとして、ここでは一言だけ・・・。
光合成に関しては、人間(その他の哺乳類)が出来たとしても(少なくともコストに見合うだけの)メリットがないというほかの方々の指摘に同感です。しかし、仮に人間にとって光合成を行うことがすごくメリットのあることだったとしても、人間が光合成を行わないことの説明に困るのは創造論のほうであって、進化論ではないと思われます。
キリンさんになりたいさんの書き込み内容だけでは、F助教授が生物は誰かが作ったのだと考えているのかどうかはよく分りませんが、もし、彼がそのように考えているようでしたら、ぜひ「生物を作ってくださった方は、どうして私たちを光合成が出来るように作ってくださらなかったのでしょうか?」と聞き返してあげてください。
必要な(役に立つ)変異だからと言って、それが必ずおこるとは限らないのです。ここら辺の話は、グールドの『パンダの親指』が読みやすくて詳しいけど、個人的には『ブラインド・ウォッチメイカー』の11章とかの方が好きです。


全然関係ない話やけどな  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月11日19時48分

キリンさんになりたい  というHNをみていて思ったこと.

そういや関西では食いもんに「さん」付けするよなあ〜
そしたら動物に「さん」付けするんはどこなんやろなあ〜

全然本筋から離れておるのですが・・・・ふと思ってしまった.

ところでホンマに関西以外の人は食べもんに「さん」付けせんのやろか?

http://www.kuidaore-osaka.com/2top/deep/02_tabu/0033.html


イヌはイヌのまま、サルはサルのまま  投稿者:クハ72 投稿日: 2002年06月11日18時00分

 F助教授の種の定義を是非知りたい。特にイヌの定義を。
 概出のカキコにショウジョウバエが突然変異で交配が不可能になったという記事がありましたが、「ショウジョウバエのまま」と言えるんでしょうか。まあここら辺は定義の問題に過ぎませんがね。

 この助教授殿、ヒトとチンパンジーの祖先が共通であることを認めても「サルはサルのままでしょ」と反論するんだろうな。その後は「哺乳類は哺乳類のまま」「脊椎動物は脊椎動物のまま」「動物は動物のまま」と続き「生物は生物のまま」とオチがつくのでありました。

> そういう意味ではF助教授に感謝しないといけない?のかな。

 僕もクリスチャンにならなければ進化論に関心を持つことも無かったでしょうから、牧師先生や神様に感謝しないといけないんでしょう(w

 ところで参考文献だけでなくリンク集にも優れたものが多いです。特に『はじめての進化論』は超オススメ。

http://meme.biology.tohoku.ac.jp/INTROEVOL/index.html


キリンとウマ  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月11日10時41分

 キリンは偶蹄類でウマは奇蹄類なので、キリンとウマの共通祖先に到達するより先にキリンとウシの共通祖先に到達するかもしれませんね。

 キリンと近縁な動物としてはオカピが知られていますが、この両者の差異ってどの程度なんでしょうねぇ。首や足の長さ以外で、骨格で区別がつくのであれば、共通の祖先の化石がどちらにより近いのかが判定できるかもしれませんが、もし相違点が少ないのであれば「首の短いキリンの祖先の化石」を「オカピの祖先の化石」と強弁することも可能ですし…。

 イヌとジャッカルについては、

http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1427/study/study1.htm
http://www.uetani.org/kingsolomon/sciences/dog%20origin/2/dog%20origin2.html

の説明をみる限りではそれなりに離れた種ではあるようですね。 でもイヌとオオカミの間では子供を作れる雑種ができるということは、生物学的にはこれらは亜種ということになるのかな。F助教授はイヌはイヌ、オオカミはオオカミって言うんでしょうかね?


ミドリゾウリムシ  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月11日10時33分

To 革離@隆行さん

 ミドリゾウリムシは「動物界」には含まれないと思ったので名前を出しませんでした。
(F助教授が何界説の支持者かはわからないのでなんともいえませんが(^_^;)


光合成で得られるもの  投稿者:革離@隆行 投稿日: 2002年06月11日10時03分

ミドリゾウリムシというのもいますね,PDX.さん

それはさておき,光合成によって得られるものは何かという事を仮にも栄養学の助教授なのだからF氏は押さえとく必要があると思われます.

光合成は呼吸の全く逆の回路と想像すれば,そんなに大きく外れないと思われます.水と二酸化炭素からぶどう糖を作りだし,そのエネルギー源としてはATPが使用されます(当然光も使われます.このぶどう糖を分解することでまたATPが作られるのですが収支でプラスになるはずです).
仮にヒトが光合成するとしたらぶどう糖が得られることから活動する為のエネルギーは作られます.しかしながらそれだけでは生命活動は維持できませんよね.

ここからは栄養学の問題です.足りない栄養素は何でしょう.


光合成する動物  投稿者:PDX. 投稿日: 2002年06月11日 9時10分

>なぜ人間は光合成できないのか?

 まず、光合成で糧を得ている動物も存在することは知っておきましょう。
 サンゴなどもそうですが、光合成する藻類と共生することで糧を(一部かもしれませんが)得ている動物は存在します。
 ウミウシの中にもそういうものがいますよ。

 ただ、これらの動物も全ての種が光合成バクテリアと共生しているわけではなく、進化の途中で共生する機会がたまたまあったのでしょう。光合成したいと望んで、共生したというわけではなくて。
 この「したいと望んで進化できるわけではない」というのが、ダーウィン的な進化論の考え方では重要かと思います。
 ヒトの場合も、たとえしたいと望んでも、そのような機会(突然変異)がなければ自然淘汰も働きようがありません。
 ヒトがなぜ光合成できないか、は、これで説明できます。
 もし光合成できるヒトがいたとして、それが光合成できないヒトよりも生存上有利かというといささか疑問ですが。
 すでに言われているとおり表面積が決定的に足りません。身体をずっと小さくして、体積に対する表面積の比を大きくするとか、ムササビやコウモリのように膜状の組織を発達させるとかの必要があるでしょう。というか、肺の全表面積くらいは要るんじゃないかなぁ…。
(肺の全表面積は、畳30畳程度になります(笑))


F助教授と「種」  投稿者:キリンさんになりたい 投稿日: 2002年06月11日 6時32分

革離@隆行さんへ

> 普通に読めば「新種は人為的でなければ出来あがらない」と言っているのですが,
>これは新たに種が出来たケースを1つ紹介しただけで打破出来てしまう極めて危険な意見です.
>そういう反論を受けた場合「それは私の言っている意味での種ではない」といい返す人もいますが,
>所謂学名がつけられた種でないものを種という場合はあらかじめ自分の定義を述べておく必要があるのはいうまでもありませんね.

F助教授の「種に対する考え方」が分かる、発言が2つありますのでそれを書いておきたいと思います。

まず1つ目。
「ある農学部の学生がある教授に『キリンの祖先は何ですか?』という質問をしました。
回答に困ったその教授は『馬がキリンになった』と適当なことをいったそうです。
でも、馬がキリンになったら困るんですよ。」
その後、詳しい内容は忘れましたが、
馬がキリンになったら困る根拠を色々上げておられました。
そして、「馬がキリンになったと言うよりは、牛がキリンになったと言う方が少しマシ」だそうです。
F助教授は多分、キリンの祖先が不明であることは進化論上の大問題だと言いたかったのだと思います。
(ちなみに、今回は書き間違えではなく、「馬とキリンが共通祖先から分かれた」ではなく「ウマがキリンになったら」という表現をF助教授自身が使っておりました。無知なのか、単に省略しただけなのかは不明です。)

2つ目。
進化論者の主張が書かれた資料が配布されました。
ちょっと長いですがその資料を引用します。
「(進化は新種を作り出すことはできないとの主張に対する反論)
 小規模な進化なら人為的に起こすことも可能…品種改良によって作られた家畜…大型犬セントバーナードも小型犬チワワも、もともと同じ原品種から人為選択によって作られた…両者の形態の差はオオカミとジャッカルよりもはるかに大きい。犬の原種には非常に大きな遺伝的変異があったので特定の系統を選抜することによってこれほど大きな違いを作り出すことができた。」

これに対してF助教授が反論するわけです。
「でも、犬は犬のままでしょ?」と。

配布資料の中に「両者の形態の差はオオカミとジャッカルよりもはるかに大きい。」と書いてあるので、その反論は正しいのかな?とぼく自身は思ったのですが、残念ながら「でも、犬は犬のままでしょ?」という以上の説明はF助教授からはありませんでした。

F助教授は一体、犬が何になることを望んでおられるのでしょう。


> まあF助教授はどうでもいいのでほっておいて,キリンさんになりたいさんがこんな人に振りまわされるのも気の毒な話です.
>ここのメインページに判りやすい情報及び参考図書がありますが,それ以外に2冊と1つの雑誌を紹介しておきます.
>少々難しいですが一度じっくり読んで見てください.


貴重な情報をありがとうございます!是非読んで勉強してみたいと思います。

F助教授の講義を受けるまで、進化のことなんて考えたことなかったですが、今では非常に興味をもってます。そういう意味ではF助教授に感謝しないといけない?のかな。


光合成  投稿者:キリンさんになりたい 投稿日: 2002年06月11日 5時15分

「4年前のある女子大生の話です。
私(F助教授)のある栄養学に関する講義でその日の朝御飯の絵を描いてもらったことがあります。
しかし、その4年前のある女子大生は何も描かないで白紙のまま。
どうしたのかなと尋ねてみると、「お金がないので、朝御飯食べられませんでした」と言うわけです。」

そこで、F助教授は思いました。

「どうして私たち光合成できないのかな?」
「光合成できたらご飯食べなくていいのに」

そして、F助教授は学生に尋ねます。
「自分一人だけ緑色だと恥ずかしいけど動物の50%くらいが緑色だったら恥ずかしくないでしょ?」

以上がF助教授「光合成できたらいいのにな」発言のおおよその流れです。


確かに、皆さんのおっしゃる通りだと思います。

ようするに、光合成だけで生きていくのは不可能、
食物の摂取と光合成を併用するのもあまりいい話しではない、ということですよね。

># まあ半分冗談なんだろが。
それは言えてます。
が、講義の流れから考えて、これは進化を否定する根拠だとそれとなく言ってるようなものですからかなりタチが悪いです。


光合成で得られる栄養じゃ動物の身体は維持できねーような  投稿者:ゆん 投稿日: 2002年06月11日 5時04分

栄養学の助教授がそんなことでいいのか。
# まあ半分冗談なんだろが。


光合成していると  投稿者:世種亜 投稿日: 2002年06月11日 0時31分

寒くても服が着れない。雨の日、曇りの日は腹へって困る。家の中にいても数万ルクスの照明を
しなければならないので電気代がかかる。

一日三度の食事の分、光合成しようと思ったら、どう考えても体の表面積が足りない。


間違ってたらゴメソ  投稿者:クハ72 投稿日: 2002年06月11日 0時00分

 葉緑体は共生説で説明されますが、ヒトの細胞が葉緑体を取り込んでも生きてはいけないでしょう。そんなリスクを犯しても生存に有利とは言えません。ですから人間は光合成ができないのです。
 仮にできたとしても光合成では大したエネルギーは得られないでしょう。


ご意見、ご要望がございましたら、掲示板か、 e-mail:natrom@yahoo.co.jpへどうぞ。


戻る